桃花台を考える講演会 【協働提案事業 桃花台を考える会×東部まちづくり推進室】
更新日:2022年01月24日
- 開催場所・会場
- 東部市民センター 講堂
- 開催日・期間
- 令和4年1月30日 13時30分~15時30分(開場13時)
- イベントの種類分野
- イベント / 催し , 講座・講演会
新型コロナウイルス感染症の拡大により、プログラム3.意見交流会を中止します。
1月21日金曜日から愛知県に「まん延防止等重点措置」が適用されました。
この状況を鑑み、当日のプログラム3.意見交流会を中止するともに、感染防止対策をしっかり行ったうえで開催します。
来場される方におかれましても、マスク着用のうえお越しいただくとともに、当日、体調がすぐれない方は来場を控えていただきますようお願いします。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
内容 |
「まちの魅力と歴史から未来が見える」をテーマに以下のプログラムで講演会と意見交流会を行います。 この機会に桃花台について一緒に考えてみませんか。 プログラム1.小柳松夫氏講演 13時35分~14時10分 住民が取り組んだまちづくりの歴史 2.水谷元海氏講演 14時15分~14時50分 新たな視点から見た桃花台について 3.意見交流会 15時~15時30分【中止】 桃花台のこれからのまちづくりを考えましょう |
---|---|
定員 |
先着
70名 |
申込み |
◎事前申込必須 メール、電話、ファクスで、以下申込先にお申込みください。 ※氏名、住所、電話番号、メールアドレスをお伝えください。 ≪申込先≫ 桃花台を考える会 代表 鵜飼 電話番号:090-2772-0780 ファクス番号:0568-79-9024 メールアドレス:jun-ukai@ma.ccnw.ne.jp |
費用 |
無料 |
問い合わせ先 |
都市政策部 東部まちづくり推進室 桃花台を考える会 代表 鵜飼 電話番号:090-2772-0780 メールアドレス:jun-ukai@ma.ccnw.ne.jp |
関連ページ |