大正琴の基本を学びましょう

更新日:2025年02月20日

ページID: 47373
開催場所・会場
味岡市民センター 2階 視聴覚室
開催日・期間
2025年6月13日(金曜日),6月27日(金曜日),7月11日(金曜日),7月25日(金曜日),8月8日(金曜日),8月22日(金曜日) 10時00分~11時30分
エリア
味岡市民センター
イベントの種類分野
イベント / 講座・講演会
申込み
03月25日(火曜日)から 05月09日(金曜日)
イベントの詳細
内容

大正時代に日本で生まれた楽器「大正琴」を基礎から学びます。大正琴用のわかりやすい数字を使った楽譜を使います。楽器初心者の方、大歓迎。大正琴に触れ、独特の音色を奏でる楽しさを味わってみてください。

 

第1回(6月13日) 「大正琴の基本を学びましょう」


各部の名称、構造、姿勢と琴の位置、ピックの持ち方と手首の置き方、音の出し方等基本を学びます

 

第2回(6月27日) 「大正琴の楽譜の読み方を学びましょう」


数字を使ったわかりやすい楽譜の読み方、リズムの取り方、その他演奏に必要な知識を学びましょう

 

第3回(7月11日) 「簡単な曲を演奏してみましょう1⃣」


チューリップ、さくらさくら等なじみの深い曲を演奏してみましょう

 

第4回(7月25日) 「簡単な曲を演奏してみましょう2⃣」


前回のおさらい

荒城の月を演奏してみましょう

 

第5回(8月8日) 「弾いてみたい曲に挑戦してみましょう1⃣」


前回のおさらい

事前に希望をとった曲に挑戦してみましょう

 

第6回(8月22日) 「弾いてみたい曲に挑戦してみましょう2⃣」


前回のおさらい

打ち上げ(お楽しみ会)

対象

18歳以上の方

定員

20名

申込み 03月25日(火曜日)から 05月09日(金曜日)

応募方法


往復はがきもしくはweb申込フォームに講座名・郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号・年齢・性別を明記のうえ、お申し込みください。
なお、市外在住の方は、市内勤務先(学校)の名称を明記してください。

 

申込先


〒485-0006 小牧市久保新町60番地
小牧市味岡市民センター

 

web申込フォーム


http://www.city.komaki.aichi.jp/cgi-bin/inquiry.php/313

 

締切日


令和7年5月9日(金曜日)
往復はがきでの申し込み:5月9日必着

web申込フォームでの申し込み:当日24時まで

 

受講者の決定


申し込み者多数の場合は、抽選とします。
(抽選となった場合、市内在住、在勤または在学の方を優先とします。)
抽選結果は、本人宛返信用はがきもしくは電子メールで通知します。
往復はがきで申し込みした場合は、返信用はがきにも必ず住所・氏名を記入しておいてください。

関連画像
費用

受講料:1,500円

※受講手続き時にお支払いいただきます。

持ち物

・大正琴

※大正琴の無料レンタルあり

講師

木村 春美

市内外で大正琴の教室を運営しており、優しい指導に定評があります。

その他

1.応募が10名に満たない講座は、中止する場合があります。
2.応募できる講座は1人2講座までです。(往復はがき1枚で1講座申込)
3.講師や会場の都合等により、日程を変更する場合があります。
4.申込者本人以外、受講できません。
5.お子様連れの受講はご遠慮ください。

関連イベント