桃花台を考える講演会03 みんなで考えよう!桃花台の未来のカタチ
更新日:2023年01月24日
- 開催場所・会場
- 東部市民センター 講堂
- 開催日・期間
- 令和5年1月22日 日曜日 午後1時30分~午後3時20分(開場午後1時)
- イベントの種類分野
- イベント / 講座・講演会
- 申込み
-
申込み期間は終了しました
桃花台を考える会 代表 鵜飼まで 下記の内容をご確認のうえ、お申込みください。
内容 |
地域住民、事業者、行政などまちづくりに関わる人たちが、連携・協力したまちづくりを目指す“東部振興構想”の実現のため、ニュータウンのまちづくりを先進的に進める高蔵寺ニュータウンのまちづくりに長年携わる中部大学工学部教授の服部敦氏をお招きし、講演をいただきます。 ぜひ、この機会に、高蔵寺ニュータウンのまちづくりを学び、今後の東部地域のことを考えてみませんか。 |
---|---|
定員 |
先着
150名 |
申込み |
申込み期間は終了しました 桃花台を考える会 代表 鵜飼までお申込みください。 【申込方法】 1.電話:090-2772-0780 2.ファクス: 0568-79-9024 3.mail:jun-ukai@ma.ccnw.ne.jp 【申込に必要な事項】 1.氏名 2.住所 3.電話番号 4.メールアドレス |
費用 |
無料 |
問い合わせ先 |
都市政策部 東部まちづくり推進室 |
関連ページ |
実施結果
今回で第3回を数える「桃花台を考える講演会」。
昨年6月以来となる講演会では、桃花台のお隣である高蔵寺ニュータウンのまちづくりに携わる中部大学 工学部 服部教授をお迎えし、「ニュータウンのまちづくり 高蔵寺に学ぶ」と題し、都市計画の段階から現在に至る、高蔵寺ニュータウンのまちづくりについて、ご講演いただきました。
当日は149名の方が参加されましたが、テーマが東部地域のすぐ近くで進められているまちづくりという点で、その様子から学ぶことも多かったのではないでしょうか。
講演の後には、東部まちづくり推進室から、令和4年3月の東部振興構想策定後の展開について報告しました。
東部地域の新たなまちづくりは、まだ始まったばかりです。
"みんなで学び、みんなで考え、みんなで取組む”
あなたも、そんな活動に参加してみませんか。

中部大学工学部 服部教授

小牧市 東部まちづくり推進室