








6 (ふらっとみなみ) ふらっとみなみ
地域(ちいき)の人が集(あつ)まる場所(ばしょ)で、イベントをしたり、話しあいができます。また、児童館(じどうかん)があり、子どもも楽しくあそべます。

7 (ゆう ゆう せいぶ) ゆう 友 せいぶ
地域(ちいき)の人が集(あつ)まる場所(ばしょ)で、イベントをしたり、話しあいができます。また、児童館(じどうかん)があり、子どもも楽しくあそべます。

10 (こまきけいさつしょ) 小牧警察署
犯罪(はんざい)や事故(じこ)からみなさんを守(まも)るために、安全(あんぜん)で安心(あんしん)なまちにするしごとをしています。

11 (しょうぼうしょ) 消防署
火事(かじ)や災害(さいがい)に備(そな)えて、消防士(しょうぼうし)が訓練(くんれん)しています。また、消防車(しょうぼうしゃ)や救急車(きゅうきゅうしゃ)が待機(たいき)しています。

12 (しょうぼうしょひがしししょ) 消防署東支署
火事(かじ)や災害(さいがい)に備(そな)えて、消防士(しょうぼうし)が訓練(くんれん)しています。また、消防車(しょうぼうしゃ)や救急車(きゅうきゅうしゃ)が待機(たいき)しています。

13 (しょうぼうしょみなみししょ) 消防署南支署
火事(かじ)や災害(さいがい)に備(そな)えて、消防士(しょうぼうし)が訓練(くんれん)しています。また、消防車(しょうぼうしゃ)や救急車(きゅうきゅうしゃ)が待機(たいき)しています。

14 (しょうぼうしょきたししょ) 消防署北支署
火事(かじ)や災害(さいがい)に備(そな)えて、消防士(しょうぼうし)が訓練(くんれん)しています。また、消防車(しょうぼうしゃ)や救急車(きゅうきゅうしゃ)が待機(たいき)しています。




20 (ごじょうがわさがんじょうかせんたー) 五条川左岸浄化センター
台所(だいどころ)やトイレから出る汚(よご)れた水をきれいにして、川へ流(なが)せるようにしています。

7 (とうぶしみんせんたー としょしつ) 東部市民センター 図書室
図書館(としょかん)にある本を市民のみなさんに貸(か)したり、新しい本を買ったりしています。

8 (あじおかしみんせんたー としょしつ) 味岡市民センター 図書室
図書館(としょかん)にある本を市民のみなさんに貸(か)したり、新しい本を買ったりしています。

9 (きたさとしみんせんたー としょしつ) 北里市民センター 図書室
図書館(としょかん)にある本を市民のみなさんに貸(か)したり、新しい本を買ったりしています。


5 (そうごううんどうじょう(しみんきゅうじょう)) 総合運動場(市民球場)
野球(やきゅう)の試合(しあい)をしたり、観戦(かんせん)したりできます。

添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。