お探しの情報を検索できます
こまきこども未来館
更新日:2022年10月01日
こまきこども未来館とは?
こまきこども未来館は、小牧市の子育て支援の中核施設として、
「こどもの夢への挑戦を応援する施設」
「こどもを中心に世代を越えて市民がつながる施設」
「子育ち・子育ての中核となる施設」
を目指し、さまざまな「遊び」や「体験」を通じて、楽しみながらそれぞれの「学び」をみつけることができる、小牧市の中央児童館です。
「こども夢・チャレンジNo.1都市宣言」の理念を実現する施設として、「未来リテラシーを育む」というコンセプトのもと、子ども達にこれからの未来を力強く生き抜く力を育てる豊かな「学び」を提供し、小牧の子ども達やまちの「成長のシンボル」として、いつまでも愛される施設を目指します。
ご利用案内
パンフレット(A4-3つ折り) (PDFファイル: 1.5MB)
開館時間 [2部入替制]
<第1部>10時00分~12時30分まで
<第2部>14時00分~17時30分まで
※4階「ニコニコひろば」は16時30分まで
※2階「交流ひろば」は20時00分まで(小学生以下は17時30分まで、中学生は19時00分まで)
休館日
・ 毎月第3火曜日およびその前日の月曜日
(※ただし月曜が休日の場合は開館し、その翌々日を休館)
令和5年度については、7月及び9月の休館日は、第3月曜日が祝日のため、変則的となり、
7月18日(火曜日)・19日(水曜日)、9月19日(火曜日)・20日(水曜日)が休館となります。
・ 年末年始(12/28~1/4)
その他の月の休館日は、こちらからご確認ください。
利用方法
小牧市外にお住まいの方の休日等のご利用は事前に予約が必要です
利用予約 | 施設利用料 | |
小牧市に住所を有する方 | 必要なし | 無料 |
小牧市外にお住まいの方 | 休日等(※)は事前予約制 | 休日等(※)は入場料が必要 |
※休日等には、土日祝日以外に学校の長期休業中(春休み、夏休み、冬休み等)を含みます。(休日等に予約のない方は一部フロアを除きご入場いただけません)
※平日(学校長期休業中を除く)は、予約なしで先着順により定員までご入場いただけます。
こまきこども未来館入場予約システム
⇒https://webentry.net/kodomomiraikan/
※スマートフォン、タブレット等のみ対応(PCからはアクセスできません)
※以下のリンクをご確認いただきご利用ください
[こども未来館]小牧市外の方のご利用方法について(事前予約制)
施設利用料
[施設入場料]
セキュリティゲート内(「交流ひろば」「児遊ひろば」を除く)の入場料については以下のとおり。
※2階「交流ひろば」、4階「児遊ひろば」の入場は市外にお住まいの方も無料です。
小牧市に住所を有する方 | 市外に住所を有する方 | |
平日 | 無料 | 無料 |
休日 | 無料 | 400円(満1歳以上) |
※休日には、土日祝日以外に学校の長期休業中(春休み、夏休み、冬休み等)を含む。
[スタジオ等利用料および利用時間帯]
●スタジオ利用料
施設名称 | 利用料[児童] | 利用料[大人] |
ダンススタジオ | 1,000円/2時間 | 2,000円/2時間 |
音楽スタジオ1・2 | 500円/2時間 | 1,000円/2時間 |
※主たる利用者が市外に住所を有する方の場合、上記金額に100%相当額を加算した金額となります。
●スタジオ利用時間帯
時間帯 | 利用時間 |
午前 | 10:10~12:10 |
午後1 | 14:00~16:00 |
午後2 | 16:10~18:10 |
夜間 | 18:20~20:20 |
※ダンススタジオは、過度に密集状態とならないよう注意してご利用ください。
※小学生以下は17:30まで、中学生は19:00までの利用となります。
※利用予約は直接施設までお問合せください。
新型コロナウィルス感染症対策について
こまきこども未来館では、皆様に安心してご利用いただくために、以下のとおり新型コロナウイルス感染防止対策を実施します。
1. 館内が密な状態にならないよう、定員を設けます。
2. 開館時間を午前・午後の2部制とし、各部の間に、換気及び清掃・消毒を実施します。
3. ネット遊具をはじめとする大型遊具や接触頻度の高い設備等について、ウィルスの活性を抑えるコーティングを実施します。
4. 全従業員の健康管理(検温の実施等)、衛生管理(マスク着用等)を徹底します。
5. 入館時には全利用者に対し、サーモカメラにて検温を実施します。(発熱が確認された場合ご利用をお断りさせていただくことがあります)
イベント・講座等のお知らせ
施設からのお知らせ
こまきこども未来館を利用する際は、フリーパスの提示で「こまくる」に無料で乗車できます!
注意事項
施設利用について
・未就学児童は、必ず保護者(18歳以上の親族含む)同伴でご利用ください。
・新型コロナウィルス感染予防のため、マスク等の着用にご協力ください。
・児童(0~18歳)の入場は、事前予約や、保護者同伴の有無を問わず「こまきこども未来館フリーパス」が必要となります。
・一度に体験できる人数が限られるコンテンツ(ネット遊具、デジタルラボ、ドローン体験等)は整理券を配布し、時間交代制となりますが、来場人数や希望人数等によっては、体験いただけないことがありますのでご了承ください。
・施設内の券売機(スタジオ利用券、施設入場料等)は、すべて1,000円札紙幣のみ使用可能となっております(100円、500円硬貨等は使用可能)。施設では両替ができませんのでご注意ください。
・保護者の方は事故防止等ため、お子さんから目を離さないでください。
・小学生のご利用は、必ず一度帰宅し、学校用具(ランドセル等)を置いてからご利用ください。
・飲み物について、缶や紙パックなど、栓ができないものは、指定された飲食スペースでお飲みください。
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため館内での食事はご遠慮ください。
・他の利用者の迷惑となる行為はしないでください。
シンボルツリー(大型ネット遊具)について
・ケガ防止のため必ず靴下を履いて遊んでください。
※バレーシューズ(上靴)の貸出しを行っていますので、入口で履き替えてご利用ください。
・スカートでの利用はできません。(スパッツ等着用であれば可)
・安全のため、ポケットの中身やアクセサリーはすべて指定のロッカーに入れてご入場ください。(ボディバッグ等のカバン類、スマートフォン、カメラ等の遊具内への持ち込みはできません)
・爪が長いとケガをする危険がありますので、手足の爪は切ってきてください。
その他
・小牧市に警報(暴風)が発令された場合は臨時閉館(休館)となります。
・開館時間中の警報発令など、児童が安全に帰宅することが困難な場合は、保護者の方にお迎えをお願いする場合があります。
・通学・通園する学校や幼・保育園に、新型コロナウィルス感染に伴う休校(休園)、学級閉鎖等の臨時措置がとられている場合、対象の児童の入館はご遠慮ください。
お問合せ先
こまきこども未来館
〒485-0041 小牧市小牧三丁目555番地ラピオ内
電話番号:0568-54-1256
ファクス番号:0568-54-1257
※お電話でのお問合せは、開館時間内(午前10時~午後5時30分)にお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども未来部 多世代交流プラザ こまきこども未来館
〒485-0041 小牧三丁目555番地
電話番号:0568-54-1256 ファクス番号:0568-54-1257