こまきこども未来館の行政視察について
更新日:2024年12月19日
ページID: 39571
こまきこども未来館の行政視察につきましては、下記の注意事項等に留意いただき、「行政視察申込書」により申込みしてください。なお、行政機関以外の視察や見学のご案内は行っておりませんのでご了承ください。
注意事項等
●ご案内については、原則として開館日の午前10時から午後5時まで、1回につき2時間以内としています。
●視察希望者は、行政視察を希望する日の概ね1か月前までに、こまきこども未来館行政視察申込書を多世代交流プラザへ提出してください。
●繁忙期(土・日・祝・学校の長期休業中等)の視察は、お断りすることもありますのでご了承ください。
●視察の資料代として、1人当たり1,000円を徴収(見学を除く)します。ただし、下記に該当する場合は、全額免除としています。
- 国又は愛知県内の地方公共団体の議員又は職員
- こまきこども未来館を整備するに当たり、市が行政視察を行った施設の職員
- 市内の宿泊施設で宿泊する方
- その他市長が特に必要と認める方
●開館中の館内視察では、他の来館者の妨げにならないようご協力お願いいたします。
●当館での駐車場の確保、休憩スペースの確保は行っておりませんのであらかじめご了承ください。
●写真・動画の撮影については、利用者の映り込み等にご配慮ください。
申込方法
- 多世代交流プラザ事業推進係へ電話にて事前に日程調整をお願いします。
- こまきこども未来館行政視察申込書を郵送またはメール (tasedai@city.komaki.lg.jp)にて提出してください。
受け入れが決定しましたら、後日、行政視察受入決定通知書を発送します。また、資料代が発生する場合は、後日、納入通知書を発送しますのでご納入をお願いいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども未来部 多世代交流プラザ 事業推進係
〒485-0041 小牧三丁目555番地
電話番号:0568-71-8616 ファクス番号:0568-71-8612