東部トライアル活動 こどもマルシェ-こどもを地域で育てようプロジェクト-
更新日:2024年05月07日
- 開催場所・会場
- 大城児童館(令和5年12月3日)、天満神社〈下末〉(令和6年3月23日)
- 開催日・期間
- 令和5年12月3日 日曜日 10:00から15:00(12:00から13:00は休止)、令和6年3月23日 土曜日 10:00から15:00
- イベントの種類分野
- イベント / 催し , 観光・祭り , キッズ
内容 |
今年もやります! 昨年度に東部地域住民のママなどを中心とした「こどもマルシェ実行委員会」が発足し、―こどもを地域で育てよう―をテーマに、こどもがお店を開き販売する体験など、様々な体験ができるマルシェを、昨年度から開催しています。 昨年、大城児童館で初開催し、来場者、出店者から大好評だったことから、今年も開催することになりました。 このマルシェの特徴は、こどもがメインプレーヤーとなり、自分の大切に使っていたおもちゃなどを現金を使用して販売する「こどもバザール」。 他にも様々な体験ができるコーナーを企画しています。 こどもたちにとって成長できるひと時がここにはあるかもしれません。 ぜひ、こどもたちが輝く「こどもマルシェ」に出店、来場してみませんか。
|
---|---|
対象 |
出店者〈こどもバザール〉 1.小学生・中学生であること 2.現金での販売について、保護者の了承をいただける方 3.保護者がまま・ぱぱバザールに出店していただける方 4.その他、募集チラシに記載する条件を守っていただける方 〈まま・ぱぱバザール〉 1.こどもバザールに参加する保護者であること 2.その他、募集チラシに記載する条件を守っていただける方
来場者特に対象条件等はありません。 ぜひ、ご参加ください。 ※大城児童館、天満神社(下末)ともに駐車場に限りがございます。公共交通機関でのお越しをおすすめいたします。 |
申込み |
こどもマルシェ in 大城児童館(12月3日開催)出店者募集チラシ裏面に必要事項を記載し、大城児童館までお持ちください。※先着順となりますのでお早めにお申込みください。 こどもマルシェ in 天満神社〈下末〉(3月23日開催)開催時期が近づきましたら、出店者募集を行います。もう少々お待ちください。 |
関連画像 |
|
関連ファイル | |
問い合わせ先 |
都市政策部 東部まちづくり推進室 |
関連ページ |
実施結果
こどもマルシェ in 大城児童館(令和5年12月3日)
令和5年12月3日 日曜日 わらべ館(大城児童館)にて、『こどもマルシェ』が開催されました。
こどもたちに、様々な体験をしてほしいという想いから、はじまった『こどもマルシェ』。
今回で2回目となります。
こどもバザールのコーナーでは、11組のこどもが出店をし、自分のおもちゃなどのリサイクル品を持ち寄り、販売しました。
出店したこどもたちは、「いらっしゃいませ。」と大きな声で客寄せをするとともに、売れ行きの悪いものを値下げしたりするなど、販売する際に、どうしたら売れるか、考えながら販売していました。
また、ワークショップコーナーでは、来場したこどもたちは、大工体験やスタンドづくり、バルーンアートなど様々な体験を通じて、様々な学びがあったのではないでしょうか。
また、イベントとしても、この東部地域で自然保護活動を行われている尾崎さんが、ブース出店され、尾崎さんが育てられるフクロウと触れ合う機会を創出されていたり、地元中学生がチームを組むダンスチーム「マブダチコレクション」がダンスを披露していたりと一日を通して盛り上がりを見せていました。
トライアル活動実施報告
2月25日(日曜日)のトライアル活動実施報告会において、今年度の振り返りとして取組の課題の整理と、来年度に向けての取組の検討を行いました。
当日の資料については、下記のデータをご覧ください。
↓
関連イベント
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市政策部 東部まちづくり推進室
小牧市役所 東庁舎2階
電話番号:0568-39-5229 ファクス番号:0568-71-1481