氏名・本籍地等に変更が生じた方【窓口申請】

更新日:2025年04月14日

ページID: 47313

現在お持ちのパスポートが有効期限中であって、その記載事項(氏名、本籍地の都道府県名、性別等)に変更が生じた方は、次のいずれかにより、速やかに記載事項変更手続きを行う必要があります。

記載事項変更手続き

・有効期間が10年又は5年の旅券を新たに申請する(訂正新規申請)

・有効期間満了日が同一の旅券を新たに申請する(残存有効期間同一申請)

窓口申請に必要な書類

1. 一般旅券発給申請書 1通

手書き用申請書

有効期間が10年又は5年の旅券を新たに申請する(訂正新規申請)場合は、一般旅券発給申請書を使用してください。

・申請書は10年用と5年用との2種類があります。

・申請日現在で18歳以上の方は、どちらの申請書で申請するか選択できます。年齢は、誕生日の前日に1年加算する取扱いです。

・申請日現在で、18歳未満の方は、5年用の申請書で申請してください。

 

有効期間満了日が同一の旅券を新たに申請する(残存有効期間同一申請)場合は、一般旅券発給申請書(残存期間同一用)を使用してください。

ダウンロード申請書

・ダウンロード申請書は、外務省の「パスポート申請書ダウンロード」ホームページにリンク設置しているWEB入力フォームに必要事項を入力することで、PDF形式でダウンロードすることができます。

ダウンロード後、自宅等のプリンタで印刷し、更に所持人自署等の必要事項を記入することで申請書を事前に準備することができます。

2.戸籍謄本 1通

・申請日前6か月以内に発行されたもの

・戸籍抄本は不可(戸籍抄本、改製原戸籍及び戸籍の附票では手続きできませんので、ご注意ください。)

パスポートの記載事項(本籍地の都道府県名、姓名、性別等)に変更がある方で、提出する戸籍謄本で記載事項の変更内容が確認できない場合、有効期間中のパスポートの記載事項が確認できる戸籍謄本や除籍謄本が必要です。

3.パスポート用の写真 1枚

・申請日前6か月以内に撮影されたもの

4.本人確認書類の原本

お持ちいただくのは、原本に限ります。

5.現在お手持ちの有効期間中のパスポート

現在お手持ちの有効期間中のパスポートを、申請時にご持参ください。

有効期間中のパスポートについて

有効期間中のパスポートは、申請時及び新しいパスポートの受け取り時に必要となりますので、忘れずにお持ちください。

申請してから、新しいパスポートの受取日までに有効期間が満了したパスポートも、受け取り時に必要となりますので、忘れずにお持ちください。

有効期間中のパスポートは、新しいパスポートの受け取り時に失効します。

有効期間中のパスポートを紛失した場合は、紛失届を提出していただく必要があります。

6.その他の書類

住民票の写しが必要な方

愛知県に住民登録がない方

申請者本人が窓口に来ることができない方

新しいパスポートについて

「残存有効期間同一申請」により新たに発給を申請されたパスポートの有効期間は、現在お持ちのパスポートの有効期間満了日です。

記載事項、サイン、顔写真、ICチップや機械読取部分の内容、旅券番号は、新しくなります。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 市民窓口課(パスポート) 
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1125 ファクス番号:0568-76-1328

お問い合わせはこちらから