お探しの情報を検索できます
施設予約システム
更新日:2022年12月01日

『施設予約システム』は、インターネットを利用して、パソコン、スマートフォン等から、施設の空き状況の案内や申込を受け付けるシステムです。
予約、抽選申込のご利用には、事前に「利用者登録」を行っていただき「利用者ID」を取得することが必要です。
令和5年4月以降に抽選申込、またはご予約いただくときの変更点について(令和5年3月24日更新)
令和5年3月以降に抽選申込いただくときの変更点について(令和5年2月27日更新)
よくある質問について(令和5年1月18日更新)
お問い合わせでよくある質問についてまとめました。
ご利用の手引きについて
初回ログインの際にパスワード設定をしていただきます。手順については下記『初めての方の手順』をご確認ください。

空き状況の紹介や予約申込、抽選申込などの操作マニュアル「ご利用の手引き」をご案内します。

施設予約システムからのメールについて
施設予約システムマイメニューから抽選申込や予約をしていただきますと、抽選結果や予約確認のメールが届きます。(※利用者登録時にメールアドレスを登録した方のみ。代表者と連絡者を違う方で登録した団体は、連絡者にのみメールが届きます。)
迷惑メールフィルタなどを設定されている場合は、下記アドレスから配信されるメールが受信できるようにフィルタから解除してください。
配信アドレス:komaki@pf489.com
利用者区分について
利用者区分によって利用予約できる開始時期などが異なります。
個人登録(市内・市外)
・登録は1人につき、1登録となります。
・登録ができる方は、満15歳以上(ただし中学生を除く。)の方となります。
団体登録(市内・市外)
・登録は1団体につき、1登録となります。
・登録ができる団体は、代表者が18歳以上の方である団体となります。
スポーツ施設の利用
※抽選に参加できる『登録団体』の小牧市在住・在勤・在学の方の構成する割合の要件が5割から8割になりました。
※届出団体を廃止し、一般の受付は個人単位で行います。個人登録は団体名義(一般団体)でも可能です。一般団体は団体名簿の提出は不要です。
※一般団体・個人は、市内(小牧市内在住・在勤・在学する者)と市外の登録で施設予約できる開始時期が異なります。
「登録団体」と「団体・個人」
利用者区分 | 登録団体 | 一般団体・個人(市内・市外) |
抽選の参加 | 参加できる。 |
参加できない。 ※テニスコート利用者は、テニスコートの抽選に参加できます。(小牧市内在住・在勤・在学に限る。) |
登録要件 |
・5名以上の団体で、かつ競技種目別で設定された最低登録人数以上の団体であること。 ・小牧市内在住・在勤・在学する者が8割以上いる団体(ただし、スポーツ活動を行う団体に限る) |
左記に該当しない団体、または個人 |
※スポーツ施設の抽選に参加するためには登録団体の申請が必要です。
※学校体育施設のご利用は、すべて小牧市内在住・在勤・在学する者で構成される10人以上の団体、かつ監督者が成人である団体に限ります。(桃陵中学校・小牧西中学校のグラウンド夜間開放利用を除く。)
「種目別最低登録人数」
種目 | 登録人数(※) | 種目 | 登録人数(※) |
軟式野球 |
9人以上(8人) |
インディアカ | 5人以上(4人) |
ソフトボール | 9人以上(8人) | グランドゴルフ | 6人以上(5人) |
陸上競技 | 5人以上(4人) | フットサル | 5人以上(4人) |
柔道 | 5人以上(4人) | サッカー | 11人以上(9人) |
剣道 | 5人以上(4人) | ラグビー | 15人以上(12人) |
体操 | 5人以上(4人) | ハンドボール | 7人以上(6人) |
卓球 | 5人以上(4人) | ソフトバレー | 5人以上(4人) |
バスケットボール | 5人以上(4人) | ペタンク・タスポニー | 5人以上(4人) |
バレーボール・フロアボール |
6人以上(5人) | 硬式野球 | 9人以上(8人) |
バドミントン | 5人以上(4人) | 少年軟式野球(小学生) | 9人以上(8人) |
テニス・ショートテニス・ミニテニス・ソフトテニス | 5人以上(4人) | 少年サッカー | 11人以上(9人) |
※( )は抽選に参加できる『登録団体』の要件となる小牧市在住・在勤・在学の方の最低人数です。
・登録団体は、5名未満の団体は登録できません。
・登録人数には代表者を含めてください。
文化施設等の利用
文化施設等の利用は、一般団体または個人で登録することができます。
市内(小牧市内在住・在勤・在学する者)と市外の登録で施設予約できる開始時期が異なります。
まなび創造館の利用
・スポーツ広場の利用抽選は利用日の3か月前、女性センターの利用抽選は利用日の6か月前、学習広場の利用抽選は利用日の6か月前(市民ギャラリーは9か月前)にそれぞれ行います。
・まなび創造館施設(女性センター・スポーツ広場・学習広場)の抽選に参加できるのは、まなび創造館女性センター・スポーツ広場利用登録団体のみです。個人や一般団体の抽選は廃止となり、抽選後の一般利用申込にて予約ができます。
※まなび創造館の団体利用登録についてはこちらをご覧ください。
・あさひホール、センターモールの抽選、及び市民ギャラリーの利用申込については、従来どおりとなります。詳しくはまなび創造館窓口にお問い合わせください。
申請の手続き
登録団体(スポーツ施設抽選団体)の利用登録について
【施設予約システムで事前入力をして登録する場合】
施設予約システムからご登録内容を事前入力いただき、パークアリーナ小牧窓口にて本人確認等をいたします。利用者IDを即日もしくは後日発行いたします。
【窓口で登録する場合】
パークアリーナ小牧窓口で事前に記入いただいた下記の「小牧市公共施設利用登録申請書」をご提出していただくか、窓口にて申請書をご記入ください。
「小牧市公共施設利用登録申請書」 (Wordファイル: 185.3KB)
【記入例】「小牧市公共施設利用登録申請書」 (PDFファイル: 77.0KB)
◆登録内容等
・登録団体の申請をされる方は、メンバー全員の氏名・年齢・住所・電話番号・勤務先の登録が必要となります。メンバー表がある場合は添付してもかまいません。
・代表者または個人の氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレス・勤務先・代表者または団体等の金融機関の口座の登録が必要となります。
・代表者の方の、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、健康保険証など)が必要です。
・金融機関の口座が確認できる通帳又はカードの写しを提示してください。
登録団体(スポーツ施設抽選団体)以外の利用登録について
【施設予約システムで事前入力をして登録する場合】
施設予約システムからご登録内容を事前入力いただき、受付窓口※にて本人確認等をいたします。利用者IDを即日もしくは後日発行いたします。
【窓口で登録する場合】
受付窓口※で事前に記入いただいた下記の「小牧市公共施設利用登録申請書」をご提出していただくか、窓口にて申請書をご記入ください。
「小牧市公共施設利用登録申請書」 (Wordファイル: 185.3KB)
【記入例】「小牧市公共施設利用登録申請書」 (PDFファイル: 77.0KB)
◆登録内容等
・代表者または個人の氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレス・勤務先の登録が必要になります。
・代表者の方の、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、健康保険証など)が必要です。
・テニス、公園施設、スポーツ施設のご利用の方は、金融機関の口座が確認できる通帳又はカードの写しを提示してください。
※受付窓口一覧
パークアリーナ小牧、市民会館・市公民館、中部公民館、東部市民センター、味岡市民センター、北里市民センター、青年の家、南部コミュニティセンター、西部コミュニティセンター、勤労センター、まなび創造館
施設予約システムの概要

対象施設
スポーツ施設 | パークアリーナ小牧、南スポーツセンター、総合体育館、さかき運動場、大輪体育館、村中運動場、陶運動場、野口運動場、中島スポーツ広場、学校開放(夜間の小牧西中学校グラウンド)、学校開放(夜間の桃陵中学校グラウンド) |
公園施設 | 一色ふれあい公園、間々公園、市之久田中央公園、城見公園、小針公園、織田井戸公園、桃花台第1~4公園、桃花台中央公園テニスコート |
文化施設 | 市民会館、市公民館、中部公民館、東部市民センター、味岡市民センター、北里市民センター、青年の家、創垂館、南部コミュニティセンター、西部コミュニティセンター |
複合施設 | 勤労センター、まなび創造館 |
予約スケジュール

※施設が利用承認をした時点で予約が確定します。
※屋外テニスコート、公園施設、スポーツ広場については、抽選の当選が確定した時点(一般申込の場合は申込完了時点)で予約が確定します。
◆スポーツ施設の場合
対象施設:
<有料スポーツ施設>
パークアリーナ小牧、南スポーツセンター、総合運動場、さかき運動場、大輪体育館
<無料スポーツ施設>
村中運動場、陶運動場、野口運動場、中島スポーツ広場
<公園施設>
一色ふれあい公園、間々公園、市之久田中央公園、城見公園、小針公園、織田井戸公園、桃花台第1~4公園、桃花台中央公園
<勤労センター>
体育館、ソフトボール場、テニスコート
例:令和5年10月20日の施設利用
8/1-8/7 | 抽選申込 | 利用日の2ヶ月前の月の1日から7日 |
8/8 | 抽選結果発表 | 利用日の2ヶ月前の月の8日午前9時から |
8/8-8/14 | 当選者利用確定期間 | 利用日の2ヶ月前の8日から14日 |
8/15 | 市民申込開始 | 利用日の2ヶ月前の月の15日午前9時から |
10/14 | 市外利用者申込開始 | 利用日の6日前午前9時から |
◆公民館の場合
対象施設:小牧市公民館、小牧中部公民館、東部・味岡・北里市民センター
例:令和5年10月20日の施設利用
(市公民館については、令和5年11月~1年程度の期間は大規模改修工事のため利用申し込みはできません。工事の進捗状況により利用可能な施設を随時、ホームページなどでお知らせします。)
4/1-4/7 | 抽選申込 | 利用日の6ヶ月前の月の1日から7日 |
4/8 | 抽選結果発表 | 利用日の6ヶ月前の月の8日午前9時から |
4/8-4/14 | 当選者利用確定期間 | 利用日の6ヶ月前の月の8日から14日 |
4/15 | 市民一般申込開始 | 利用日の6ヶ月前の月の15日午前9時から |
5/1 | 市外利用者申込開始 | 利用日の5ヶ月前の1日午前9時から |
◆市民会館の場合
対象施設:小牧市市民会館(ホール)
例:令和6年4月20日の施設利用
(市民会館については、令和5年11月~1年程度の期間は大規模改修工事のため利用申し込みはできません。工事の進捗状況により利用可能な施設を随時、ホームページなどでお知らせします。)
4/1-4/7 | 抽選申込 | 利用日の12ヶ月前の月の1日から7日 |
4/8 | 抽選結果発表 | 利用日の12ヶ月前の月の8日午前9時から |
4/8-4/14 | 当選者利用確定期間 | 利用日の12ヶ月前の月の8日から14日 |
4/15 | 市民一般申込開始 | 利用日の12ヶ月前の月の15日午前9時から |
5/1 | 市外利用者申込開始 | 利用日の11ヶ月前の1日午前9時から |
◆その他施設(まなび創造館は除く)の場合
対象施設:南部・西部コミュニティセンター、青年の家、創垂館、勤労センター(研修施設、宿泊施設)、市民会館(リハーサル室1,2)
例:令和5年10月20日の施設利用
(市民会館については、令和5年11月~1年程度の期間は大規模改修工事のため利用申し込みはできません。工事の進捗状況により利用可能な施設を随時、ホームページなどでお知らせします。)
7/1-7/7 | 抽選申込 | 利用日の3ヶ月前の月の1日から7日 |
7/8 | 抽選結果発表 | 利用日の3ヶ月前の月の8日午前9時から |
7/8-7/14 | 当選者利用確定期間 | 利用日の3ヶ月前の8日から14日 |
7/15 | 市民申込開始 | 利用日の3ヶ月前の月の15日午前9時から |
8/1 | 市外利用者申込開始 | 利用日の2ヶ月前の1日前午前9時から |
抽選申込からお支払いまでの流れ
◆施設予約システムをご利用の場合
1 抽選申込
抽選申込期間内に施設予約システムにログインしていただき、ご希望施設、ご希望日時を選択し、抽選申込を行ってください。
2 抽選結果発表
抽選結果が施設予約システムで確認できます。
3 当選者利用確定
当選した方は、当選者利用確定期間内に施設予約システムのマイページより当選確定入力をしてください。当選確定入力をしない場合、当選は無効となりますのでご注意ください。
4 使用料のお支払い
当選確定入力後、施設の利用承認を受けた時点で予約が確定します。施設予約システムからクレジットカード決済を行うか、受付窓口(※1)で当日ご利用までに使用料をお支払いください(※2)。
◆受付窓口でお申し込みの場合
1 抽選申込
抽選申込期間内に受付窓口(※1)にて申請してください。
2 抽選結果発表
抽選結果が受付窓口(※1)で確認できます。(お電話でお問合せいただくことも可能です。当選・落選の結果をお答えさせていただきます。)
3 当選者利用確定
当選者利用確定期間内に受付窓口(※1)で当選確定の手続きを行ってください。
利用内容をご確認のうえ、利用許可書をお受け取りください。
当選確定手続きがされなかった場合は、当選は無効となりますのでご注意ください。
4 使用料のお支払い
当選確定手続き後、施設の利用承認を受けた時点で予約が確定します。受付窓口(※1)で当日ご利用までに使用料をお支払いください(※2)。
(※1 受付窓口)
市役所(文化・スポーツ課)、パークアリーナ小牧、東部・味岡・北里市民センター、市民会館、中部公民館、勤労センター、青年の家、まなび創造館、西部・南部コミュニティセンター、桃花台センター
(※2 お支払いについて)
受付窓口での支払い方法は現金のみです。当日ご利用までにお支払いください。
(※3 各期間の締め切り時間について)
施設予約システムでは最終日の23時59分まで(日付が変わるまで)、受付窓口では最終日の受付終了時間までとなります。
◆まなび創造館の場合
例:令和5年10月20日の施設利用
・スポーツ広場
7/1-7/7 | 抽選申込 | 利用日の3ヶ月前の月の1日から7日 |
7/8 | 抽選結果発表 | 利用日の3ヶ月前の月の8日午前9時から |
7/8-7/14 | 当選者利用確定期間 | 利用日の3ヶ月前の8日から14日 |
7/15 | 市民申込開始 | 利用日の3ヶ月前の月の15日午前9時30分から |
10/14 | 市外利用者申込開始 | 利用日の6日前午前9時30分から |
※抽選に参加可能な方は、まなび創造館利用団体登録を受けた団体に限ります。
・女性センター、学習広場
女性センター・学習広場 (あさひホール・センターモール・市民ギャラリー除く) |
あさひホール・センターモール(窓口受付のみ) | 市民ギャラリー(窓口受付のみ) | |
抽選申込 | 4/1-4/7 | 4/1(午前9時30分)~ | 1/5(午前9時30分)~ |
抽選結果発表 | 4/8(午前9時)~ | - | - |
当選者利用確定期間 | 4/8-4/14 | - | - |
市民一般申込開始 | 4/15(午前9時30分)~ | 4/15(午前9時30分)~ | 1/15(午前9時30分)~ |
市外利用者申込開始 | 5/1(午前9時30分)~ | 5/1(午前9時30分)~ | 2/1(午前9時30分)~ |
※抽選に参加可能な方は、まなび創造館利用団体登録を受けた団体に限ります。
抽選方法について(令和5年1月10日更新)
システムによる抽選の仕組みについては下記をご確認ください。

抽選可能コマ数について
抽選グループ | 抽選申込可能件数 | 当選制限件数 |
屋内スポーツ施設(パークアリーナ(メイン、サブ、フィットネススタジオ、会議室A・B・C、和室)、南スポーツセンター(剣道場、柔道場)、大輪体育館)
|
合わせて5コマまで | 合わせて5コマまで |
屋外スポーツ施設(パークアリーナ(サッカーグラウンド)、南スポーツセンター(グラウンド)、総合運動場(野球場、多目的運動場)、さかき運動場(野球場)、学校夜間照明施設(小牧西中学校、桃陵中学校) | 合わせて5コマまで | 合わせて5コマまで |
スポーツ広場(村中運動場、陶運動場、野口運動場、中島スポーツ広場) | 合わせて5コマまで | 合わせて5コマまで |
さかき運動場テニスコート | 3コマまで | 3コマまで |
勤労センターテニスコート | 3コマまで | 3コマまで |
桃花台中央公園テニスコート | 3コマまで | 3コマまで |
公園施設(一色ふれあい公園、間々公園、市之久田中央公園、城見公園、小針公園、織田井戸公園、桃花台第1~4公園) | 合わせて15件まで | 合わせて15件まで |
勤労センター 体育館 | 15件まで | 15件まで |
勤労センター ソフトボール場 | 5件まで | 5件まで |
勤労センター 研修施設 | 5件まで | 5件まで |
勤労センター 宿泊施設 | 5件まで | 5件まで |
まなび創造館 スポーツ広場 | 8件まで | 4件まで |
まなび創造館 女性センター・学習広場 | 合わせて8件まで | 合わせて4件まで |
市民会館 ホール | 5件まで |
2件まで |
市民会館(リハ室1・2) | 合わせて5件まで | 合わせて2件まで |
市公民館 | 15件まで |
15件まで |
中部公民館 | 15件まで | 15件まで |
青年の家 | 15件まで | 15件まで |
創垂館 | 15件まで | 15件まで |
東部市民センター | 15件まで | 10件まで |
味岡市民センター | 15件まで | 10件まで |
北里市民センター | 15件まで | 10件まで |
南部コミュニティセンター | 8件まで | 8件まで |
西部コミュニティセンター | 8件まで | 8件まで |
※件数は同じ日で続きのコマが連続する場合は1件となります。
※抽選後に当選確定をしていただきますと、スポーツ広場、屋外テニスコート、公園施設を除き、仮予約となります。その後、施設職員が順次承認作業を行いますので、承認後、本予約となります。
一般申込制限数について
施設 | 申込可能件数 |
※パークアリーナ(フィットネススタジオ、会議室A・B・C、和室、サッカーグラウンド)、※南スポーツセンター武道館、※南スポーツセンターグラウンド、※大輪体育館、※総合運動場野球場、※総合運動場多目的運動場、※さかき運動場野球場、さかき運動場テニスコート、野口運動場、陶運動場、村中運動場、中島スポーツ広場 | 各15コマまで |
桃花台中央公園テニスコート | 5件まで |
まなび創造館 スポーツ広場 | 10件まで |
まなび創造館 女性センター・学習広場 | 合わせて10件まで |
各市民センター | 各15件まで |
南部・西部コミュニティセンター | 各8件まで |
学校開放(西中・桃陵中) | 各4件まで |
※施設利用時間のうち、施設予約システムで予約可能な時間割は2.5時間もしくは3時間のみです。半日の利用をご希望の方は、窓口またはお電話のみの受付となります。
・申込可能件数は1月あたりの件数です。
・この表に記載がない施設は申込可能件数に制限はありません。
・申込可能件数には、抽選申込で当選し、予約した分も含めます。
予約キャンセル還付について
予約キャンセル還付は利用日7日前まで(特例施設(※4)は30日前まで)のキャンセル・変更は、利用料金を100%還付します。その後のキャンセル・変更については還付できません。
利用日7日前(特例施設(※4)は30日前)を過ぎてからのキャンセルについては、施設を使用しなくても施設使用料相当額(利用料金の100%)のお支払いが必要となります。
(※4 特例施設)
小牧市公民館(講堂)、各市民センター(講堂)、小牧市市民会館(ホール)、まなび創造館(あさひホール)
還付可能な期間に取消・変更をした場合、お手続きの翌々月の10日にご登録の金融機関口座にお振込みいたします。(一部施設で還付日付が前後する場合がございます)
オンライン決済について
現行どおりの決済方法(現金窓口)に加えクレジットカードを利用したオンライン決済が可能となります。
ただし、受付窓口での支払い方法は現金のみです。
オンライン決済を行った予約を窓口でキャンセルした場合、もしくは雨天時の還付は登録済みの金融機関口座にお振込みで還付いたします。
利用許可証の省略
オンライン申請を行った場合、スマートフォン等のモバイル端末の予約確認画面等を提示することにより施設の利用が可能となります。予約確認画面の表示の仕方はこちらをご覧ください。(PDFファイル:434.7KB)
【パソコンで予約をした方】
上記の予約確認画面を印刷していただくか、事前に受付窓口にて許可証の発行を依頼し、当日施設窓口に提示してください。
【パソコン、スマートフォン等をお持ちでない方】
受付窓口にて本予約をする際、受け取った許可証を当日施設窓口に提示してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 文化・スポーツ課 施設運営係
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-76-1167 ファクス番号:0568-75-8283