令和6年度古文書実践講座

更新日:2024年11月21日

ページID: 18929
開催場所・会場
小牧市まなび創造館多目的室(ラピオ4階)
開催日・期間
古文書実践講座:令和7年1月11日、25日、2月1日、8日(全て土曜日) 午前10時半~正午
イベントの種類分野
イベント / 歴史・文化・芸術 , 講座・講演会
申込み
12月20日(金曜日)午後5時までに申込フォーム、はがき、または直接文化財課(市役所本庁舎3階)へ申込んでください。
11月21日(木曜日)から 12月20日(金曜日)
イベントの詳細
内容

江戸時代の庶民が楽しんだ木版本や小牧に残る古文書を読み解きます。

レベルごとにグループになり、講師がついて助言します。講師の助言を受けながら読み進めます。

定員 抽選

定員50名

応募者多数の場合は12月24日(火曜日)9時から市役所本庁舎3階301会議室にて公開抽選を行います。

申込み 11月21日(木曜日)から 12月20日(金曜日)

はがきの場合は「古文書実践講座」、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、小牧市外在住で小牧市内に勤務・通学の方は勤務先または通学先をご記入ください。

※ファクスでの受付は行っていませんのでご注意ください。

※窓口の受付は市役所開庁時間(平日8時30分~17時15分)のみ行っております。

 

関連ファイル
費用

950円(4回分)

※受講料は、初回の受付時にご用意ください。

講師

小牧市古文書調査会メンバー

チラシ
問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財課 文化財係
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-76-1189

お問い合わせはこちらから

文化財課メール bunkazai@city.komaki.lg.jp

関連イベント