だれかに作りたくなる男の料理と、フードロスをなくすアレンジ術!lll【託児あり】

更新日:2023年05月02日

(イメージ)だれかに作りたくなる男の料理と、フードロスをなくすアレンジ術!lll【託児あり】

開催場所・会場
まなび創造館料理教室(ラピオ5階)
開催日・期間
令和5年6月24日、9月2日、11月4日、令和6年1月13日(土曜日)10時~12時30分
エリア
まなび創造館
イベントの種類分野
イベント / 講座・講演会
申込み
05月02日(火曜日)から 06月10日(土曜日)
午前9時30分より,受講料を添えてまなび創造館までお願いします。
イベントの詳細
内容

季節の野菜を存分に楽しむメニューを習得し、そのアレンジ術も学びましょう。

とき 6月24日、9月2日、11月4日、R6年1月13日(全4回・土曜日)10時~12時30分

ところ まなび創造館料理教室

講師 おかち まい氏(フードクリエイター/料理教室cookingLABO:tsukuruを主宰)

託児 1歳から未就学児まで(定員各5人・先着順)6月10日(土曜日)までにまなび創造館で手続きが必要です。

※申込時に託児有と記入した方のみ受付となります。

学習内容

とき

学習内容

1

6月24日

・キャベツのワンパンパスタ

・キャベツ入りメンチカツ

・キャベツのコールスロー

・キャベツミルクスープ

2

9月2日

・トマトと鶏の炊込みごはん

・魚のソテーラタトゥイユソース

・トマトの白和え

・冷凍トマトのガスパチョ

3

11月4日

・ルウを使わないにんじんカレー

・にんじんピラフ

・にんじんラペ(サラダ)

・にんじんポタージュ

4

R6

1月13日

・大根葉と油揚げの混ぜごはん

・大根餃子

・フライド大根

・大根のそぼろあんかけ

対象

男性

定員 先着

16人

申込み 05月02日(火曜日)から 06月10日(土曜日)

受講料および材料費を添えて直接まなび創造館、または、ページ上部申込フォーム、メール、ファクスで予約もできます。予約の際は、下記の事項を記入してください。


メール、ファクスでご予約の方は下記事項をご記入ください。

1.  講座名

2.住所

3.氏名(ふりがな)

4.年齢

5. 電話番号

6. 託児の有無(有の場合はお子さんの人数と年齢)

7.申込フォーム・メール・ファクスで申込の場合は、通知を受け取れるメールアドレス・ファクス番号

※予約をされた方は6月10日(土曜日)までにまなび創造館窓口で受講料や材料費のお支払い、および託児本申込をしてください。期日までにお支払いがない場合はキャンセルとなります。

関連ファイル
費用

受講料2,200円(別途材料費4,000円)

託児

6月3日(土曜日)までにまなび創造館窓口で利用手続きを行ってください。

申込時に託児ありと記入した方のみ受付となります。

問合先(講座の内容について)

こども未来部 多世代交流プラザ 男女共同参画係(ラピオ3階)

〒485-0041 小牧市小牧三丁目555番地

電話番号:0568-71-9842 ファクス番号:0568-71-8612

メールアドレス:tasedai@city.komaki.lg.jp

申込・問合先(講座の申込について)

まなび創造館 女性センター(ラピオ5階)

〒485-0041 小牧市小牧三丁目555番地

電話番号:0568-71-9848 ファクス番号:0568-71-9840

メールアドレス:tasedai@city.komaki.lg.jp

備考

1.講座が中止・延期となった場合は、決まり次第公表します。

2.受講料や材料費については、理由の如何を問わず返還できません。

3.講師・メニューなど変更になる場合があります。

関連ページ

関連イベント