お探しの情報を検索できます
9月は健康増進普及月間です!
更新日:2023年09月01日
1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ ~健康寿命の延伸~
健康日本21こまき計画 健康こまきいきいきプラン後期計画に基づき、皆様が健康づくりに取組めるよう、様々な取組みを推進します。
~健康寿命を延ばす3つのポイント~
1.生活習慣を見直す
栄養・食生活
3食バランスよく食べよう
1日を気持ちよく過ごすために朝からしっかり食べてエネルギーを補充しましょう。
あなたや家族のからだ・生活・食生活をスタイルアップ大作戦!
おうちごはんを楽しもう~減塩メニュー~
身体活動・運動
自分にあった運動を!
筋肉は動かさないと衰えます。運動にあてる時間がない、という方は「ながら運動」をしましょう!(例:テレビを見ながらストレッチ)
ロコモティブシンドロームを予防しよう
こまきウォーキングマップ
小牧市ウォーキングアプリalko
こまき山体操入門~手軽にかんたん介護予防~
たばこ・アルコール
マナー・ルールを守ろう
たばこの煙はたばこを吸う人だけでなく、まわりの人の健康も害します。
禁煙や受動喫煙への配慮をしましょう。お酒は適量にしましょう。
はじまっています!受動喫煙対策。
休養・こころの健康
ココロとカラダに適度な休養
睡眠不足は大人だけでなく、今や子どもたち問題でもあります。子どもの睡眠の大切さを市のYouTubeにアップしていますので、ぜひ見てください!
健康ですか?あなたの「こころ」、あなたの大切な人の「こころ」
メンタルヘルスチェック「こころの体温計」
歯の健康
お口の健康を維持しよう
むし歯や歯周病を予防するため、正しい歯磨きを心がけましょう。(市のYouTubeでもご確認いただけます。ぜひご覧ください)
35歳のみなさんへ~歯周病予防個別健診のご案内~
40・45・50・55・60・65・70・75歳のみなさんへ~いきいき世代個別歯科健診のご案内~
2.健診・検診を受ける
特定健診などの「健診」は、健康の保持増進のためにその時の健康状態を調べて、問題があった場合に改善することが目的です。毎年定期的に健診を受診しましょう。
がん検診などの「検診」は病気の早期発見・早期治療を可能にするうえで大切です。
自分はもちろん、家族や従業員・職員の安心のため、また大事な人材を失わないためにも「けんしん」を受診しましょう。
特定健診・特定保健指導について
がん検診について
3.自分らしく生きる
生きがいは、その人の生きるために見出す意味や価値であり、その人自身が満足感や幸福感、達成感を得るものであるため、個人によってその内容は異なります。仕事を生きがいとして生活を送ってきたサラリーマンが、定年退職した途端に生きがいを失ってしまうケースや子育てや家族のための家事を生きがいとしてきた主婦が、子どもの巣立ちで生きがいを失ってしまうなどという話もあります。
何が自分らしさかわからなくても、いろんなことに挑戦してみたり、いろんな場所に出かけたり、いろんな人と交流する中で、今まで知らなかった「自分」に出会えたりします。
「健康は自分のため」だけではありません。ですが、自分の「健康を守れるのは、自分だけ」です。お一人様でも、家族とでも、友人とでも、自分らしくあれるよう健康づくりを始めましょう。
健康づくりを応援します

小牧市では、自分にあった健康づくりにチャレンジしてポイントをため、楽しみながら健康づくりができる「こまき健康いきいきポイント事業」を実施しています。
ポイントをためると、素敵なプレゼントがもらえます!
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
こまき健康いきいきポイントについて
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 健康生きがい推進課 健康政策係
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-39-6568 ファクス番号:0568-75-8283