アプリ等情報配信サービス一覧
更新日:2023年11月22日
マチイロ
スマホ、タブレットで「広報こまき」が読めます。
問い合わせ先:広報広聴課 電話番号:0568-76-1101
詳しくは下記のページをご覧ください。
まちレポこまき
市の管理する道路や公園遊具などの不具合に関する情報提供を受け付けています。
問い合わせ先:広報広聴課 電話番号:0568-76-1107
詳しくは下記のページをご覧ください。
【まちレポこまき】道路や公園遊具の不具合に関する情報提供をLINEで受け付けます
こまき山コンシェルジュ
24時間365日、いつでも気軽に質問に対話形式でロボットが答えてくれるサービスです。
問い合わせ先:広報広聴課 電話番号:0568-76-1107
詳しくは下記のページをご覧ください。
さんあ~る(8言語対応)
ごみの出し方や収集日など簡単に確認できます。
問い合わせ先:ごみ政策課 電話番号:0568-76-1187
詳しくは下記のページをご覧ください。
聴覚障害者支援アプリ「こえとら」
音声認識技術や音声合成技術を活用することにより、聴障者と健聴者とのスムーズなコミュニケーションを支援します。
問い合わせ先:防災危機管理課 電話番号:0568-76-1171
詳しくは下記のページをご覧ください。
VoiceTra(ボイストラ)
スマートフォン用多言語音声翻訳アプリです。日本語、英語、韓国語、中国語など、一部言語の方言を含む31言語間の翻訳が可能です。
問い合わせ先:防災危機管理課 電話番号:0568-76-1171
詳しくは下記のページをご覧ください。
alko(アルコ)
歩数、消費カロリー等を計測でき、ランキング機能で自分の順位が確認できます。チャレンジ等でたまったポイントは商品券と交換(応募者多数の場合は抽選)に利用できます。
問い合わせ先:健康生きがい推進課 電話番号:0568-39-6568
詳しくは下記のページをご覧ください。
すくすくこまキッズ
子育て講座・親子で参加できるイベントや予防接種のスケジュール管理、お子さんの成長記録の他、市からのお知らせ配信機能を備えた子育て支援アプリです。
問い合わせ先
こども政策課(子育てに関すること) 電話番号:0568-71-8613
保健センター(予防接種に関すること)電話番号:0568-75-6471
詳しくは下記のページをご覧ください。
全国版救急受診アプリ「Q助」
症状の緊急度を素早く判定!救急車を呼ぶ目安に!
問い合わせ先:消防署 電話番号:0568-76-0276
詳しくは下記のページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 広報広聴課 情報メディア係
小牧市役所 本庁舎4階
電話番号:0568-76-1107 ファクス番号:0568-75-5714