小牧市のICT教育~保護者・地域の皆さまへ~

更新日:2024年06月07日

ページID: 36004

こちらでは、保護者・地域の皆さまに小牧市のICT教育に関連した情報をお伝えします。

現代社会は、情報通信技術(ICT)が急速に発展しており、未来を予測することが困難です。このような未来社会を生きていくこどもたちが、必要に応じて自らを成長させ、自らの力で時代を切り拓く確かな力を身につけられるよう、小牧市は授業や学校生活など様々な場面で、ICT機器の活用に力を入れていきます。

タブレットの利用にあたって

タブレットは学校が一時的に貸し出す学習道具です。利用にあたり、保護者の皆さまに、以下の確認書の内容を確認し、提出していただいています。

小牧市学習者用タブレット利用の確認書(PDFファイル:574.6KB)

 

タブレットを家庭に持ち帰る際には、家庭のインターネットへの接続や充電などのご協力をお願いします。

インターネットへの接続方法(PDFファイル:243.5KB)

 

健康に配慮して、タブレットを利用しましょう

学校でもご家庭でも、お子さんの健康を守るため、次のようなことに気をつけてタブレットを利用しましょう

  • 目を、画面から30センチ以上離して使う
  • 30分に1回は、20秒以上画面から目を離して、遠くを見る
  • 部屋の明るさに合わせて、画面の明るさを調整する

1人1台端末の時代となりました-ご家庭で気をつけていただきたいこと(保護者用)(PDFファイル:193.1KB)

目の健康啓発マンガ ギガっこデジたん!(日本眼科医会)

持ち帰り・授業のオンライン配信

日常的な家庭学習や長期休業中の学習課題にタブレット端末を効果的に活用するため、また、非常時における児童生徒の学びを保障するため、タブレットの持ち帰りを実施しています。

 

授業のオンライン配信

感染症等により、一定期間、学校に登校できない児童生徒について、学校と児童生徒・家庭をつなぐ手段を確保し、学習に著しい遅れが生じることのないようにするため、学習手段の一つとして学校の授業の様子をオンラインで配信しています。

授業のオンライン配信を希望する場合は、担任まで申し出ください。

  • オンライン配信の対象:感染症等により登校できない児童生徒など
  • 配信内容:学校と相談のうえ、一部の授業の様子をウェブ会議システムで配信

jitaku   ←自宅で(授業を視聴)

 

gakkou ←学校で(授業を撮影・配信)

 

ICTしんぶん(バックナンバー)

Q&A

タブレット利用や持ち帰りに関して、よく寄せられる質問と回答をまとめました。

タブレットの貸し出しに料金はかかりますか?

タブレットは無償貸与です。ただし、家庭のインターネットに接続した場合の通信料金は家庭負担となります。(接続契約が無制限の場合は、新たな料金負担はなし)

故障・破損・紛失してしまったときは?

故障・破損・紛失してしまった場合やタブレットが盗難にあった場合は、速やかに学校に連絡してください。代替機を貸し出します。また、家庭で修理等をしないでください。

また、タブレットの紛失は市の保証対象外になりますので、しっかり管理してください。

なお、万が一、端末の持ち帰り中にタブレット本体やアダプターの紛失や故障等が発生した場合は、お子さんと保護者の方に紛失や故障の状況等をお聞きしたうえで、費用負担をお願いすることがあります。

こどもが不適切なサイトにアクセスしないか心配です

学校のタブレットは有害なサイトへのアクセスを制限するため、一定のフィルタリングを設定していますが、万全ではありません。学校のタブレットに限らず、スマートフォンがこどもたちに普及する中、適切な情報モラルを身に付ける必要があります。学校でも情報モラル教育に取り組んでいきますが、ご家庭においてもご協力をお願いします。

IDやパスワードの管理は?

IDやパスワードはお子さんの個人情報を守るためにも非常に大切ですので、絶対に他人に教えないでください。

アプリをインストールできますか?

使用できるアプリは市が一括管理しており、個人でインストールすることはできません。

持ち帰ったタブレットを家族が利用してもよいですか?

タブレットは学習するために使いますので、家族や他人に貸したり、学習以外の目的に使ったりしないでください。

家庭でも充電するのですか?

基本的には学校の教室内で充電していますが、持ち帰りの際には付属の充電ケーブルを使って、家庭で必ず充電してください。

家庭のインターネットに接続する際に家庭の通信情報等が取得されませんか?

タブレットを通じて、家庭の通信情報等を取得することはありません。

タブレットの画面に、保護フィルムやブルーライトカットフィルムを貼ってもいいですか?

はがしたときに跡が残らないものであれば、問題ありません。

指で操作しづらそうなので、タッチペンを学校に持たせてもよいですか?

高価なものでなければ、問題ありません。学校によって、まとめて購入する場合もありますので、ご家庭で購入する前に、一度学校にお問い合わせください。

タブレットの持ち運び用に手提げバックなど持たせてもよいですか?

持ち帰るときは、基本的に通学かばん(ランドセル)に入れますが、ご家庭のかばんを使用する場合は、雨にぬれたり、落としたりすることを想定して、耐水性や耐衝撃性のあるものを使用してください。

長期休暇中などの場合、タブレットを帰省先に持ち帰ってよいですか?

タブレットは学習のための道具ですので、帰省先で学習に使う場合は持ち帰っても問題ありません。

公共施設のWi-Fiにタブレットを接続してもよいですか?

学習目的であれば問題ありませんが、Wi-Fiの提供者が明確で、パスワード等のユーザー認証が求められることを確認の上、接続してください。

※パスワード以外の認証が求められる場合(電話番号やメールアドレス、WEBサイトでの認証)は、接続しないでください。

家庭のWi-Fiが「安全性の低いセキュリティ」と表示されますが、使用してもよいですか?(iPad)

Wi-Fiルーターの認証設定等が古い場合に表示されることがあります。Wi-Fiのメーカーや型番を検索し、セキュリティレベルの設定を変更してください。

OSやソフトウェアのアップデートの通知が表示されました。自宅でアップデートしてもよいですか?

問題ありません。

タブレットに親のペアレントコントロールを設定してもいいですか?

授業等での活用に支障が生じる可能性がありますので、ペアレントコントロールの設定はご遠慮ください

授業中にこどもが撮影した写真などは、家庭で見てもいいですか?

お子さんと一緒に見ていただくことには問題ありません。

学校と家庭でこどもたちの情報モラルを育みましょう

今後は、クラウド上のデータ等を活用して、学習が進められていくことになります。

学校では、タブレットやインターネットの正しい利用方法や情報モラルについて指導します。

ご家庭でも、こどもたちが自律的に考え、学校のタブレットやご家庭のスマートフォンなどの機器とうまく付き合っていけるように、お子さんと一緒に「我が家のルール」づくりについて話し合うなど、ご協力をお願いします。


1.タブレットを利用する時間や場所を決める(例:夜〇時以降は使わないなど)

2.動画や写真を安易にインターネットに投稿したり、他人に送ったりしない

3.名前や住所、電話番号、顔写真などの個人情報は人に教えたり、SNS等に書き込まない

4.使ってよいデジタル機器、利用してよいインターネットサイトやアプリを決める

5.悪口など、人の心を傷つける内容をSNS等に書き込まない

6.迷ったり、困ったときは、ひとりで悩まず、家族や先生にすぐに相談する

アプリの使い方

学校で使用する主なアプリの使い方についてご紹介します。

ロイロノート

ロイロノート・スクールの使い方(生徒・保護者)

eライブラリアドバンス

家庭学習つかいかたガイド(こども向け)

ダウンロード学習のつかいかた(PDFファイル:882.7KB)

 

 

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 学校教育ICT推進室
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-39-6589 ファクス番号:0568-75-8283

お問い合わせはこちらから