こまきこども未来館の団体利用
更新日:2024年12月27日
団体利用時の流れ
利用の希望日が決まりましたら、電話(0568-71-8616)またはメール(tasedai@city.komaki.lg.jp)にて空き状況を確認してください。
安全にご利用いただくため、1日の団体の利用数を制限しています。他団体の申請状況等によっては受付いたしかねる場合もありますのでご了承ください。
※事前にご確認ください※
・団体利用は利用日の6か月前から3週間前まで、先着順で受け付けています。
・多くの団体にご利用いただくため、1団体につき、月1回まで、市内小中学校の長期休業中は期間中に1回までの利用とさせていただいております。
・1部または2部のどちらかのご利用になります。
・休日等(土日祝日・市内小中学校の長期休業中)のご利用は、1団体につき児童14人までとしております。
・平日のご利用は1団体につき未就学児30人まで、小学生以上50人までとしております。未就学児や小学生等が混在し、30人以上となる場合はご相談ください。
・市外在住の方の休日等のご利用は、一般の利用と同様に施設利用料(1人あたり400円)が必要です。
・団体の活動内容によっては減免を受けていただけますのでご相談ください。
下部に掲載している
・小牧市児童館(こまきこども未来館)利用許可申請書
・団体利用時利用者名簿
・児童館音楽室等使用料減免申請書(減免団体のみ)
を利用日の3週間前までに窓口持参またはメール(tasedai@city.komaki.lg.jp)、ファクス(0568-71-8612)にて提出してください。直前での提出の場合、ご利用いただけない場合がございますのでご注意下さい。
3週間前までに名簿のご提出が困難な場合はご連絡ください。
小牧市児童館(こまきこども未来館)利用許可申請書 (Wordファイル: 17.1KB)
【記入例】小牧市児童館(こまきこども未来館)利用許可申請書 (PDFファイル: 130.0KB)
児童館音楽室等使用料減免申請書 (Wordファイル: 18.3KB)
【記入例】児童館音楽室等使用料減免申請書 (PDFファイル: 43.9KB)
上記の申請書受理後、利用許可書を郵送いたします。当日は受付にて利用許可書をご提示いただくようお願いいたします。
※事前にご確認ください※
フロアや遊具等の占有はできません。他の利用者と譲り合ってご利用ください。
当館職員による保育等は出来かねます。引率者の監督責任の下、事故などがないよう児童の安全に配慮をお願いいたします。
駐車場や飲食スペースの確保は行っておりませんのでご了承ください。
事前にご提出いただいた名簿より、人数や利用者に変更があった場合は、当日に受付にてお申し付けください。なお、申請時からの増員はできませんのでご注意ください。
利用をキャンセルする場合は必ず事前にご連絡ください。ご連絡のない場合や、やむを得ない理由を除くキャンセルを繰り返される場合は、次回以降のご利用をお断りさせていただくこともございますのでご注意ください。
館内の事前見学(下見)については、職員が立ち会います。必ず事前にご連絡いただきますようお願いします。なお、ご連絡なしでの下見は対応いたしかねますのでご注意ください。

- この記事に関するお問い合わせ先
-
こども未来部 多世代交流プラザ 事業推進係
〒485-0041 小牧三丁目555番地
電話番号:0568-71-8616 ファクス番号:0568-71-8612