中等度難聴者の補聴器購入費の一部を助成します

更新日:2024年06月24日

ページID: 45404

内容

身体障害者手帳の交付対象とならない18歳以上の中等度難聴者に対し、聞こえを補い自立した日常生活を支援するため、補聴器の購入に要する費用の一部を助成します。

対象者

以下の1~4の要件をすべて満たす方

1.市内に住所を有する18歳以上の方

(身体障害者手帳(聴覚)所持者を除く)

2.両耳の聴力レベルが40デシベル以上の方

3.生活保護受給世帯または市民税非課税世帯に属する方

4.補聴器の装用が必要と医師に判断された方

助成金額

補聴器購入費用の3分の2に相当する額(上限額35,266円)

注意事項

・対象となるのは生活保護受給世帯または非課税世帯に属する方であり、所得状況によっては対象外です。ご自身が対象となるかについては医師意見書のご依頼前に障がい福祉課にご確認ください。

・市から給付決定を受ける前に購入した場合は助成対象外です。

・助成対象となる補聴器は原則、片側1台です。

・給付の決定の日から5年以内に補聴器を再購入する場合は助成対象外です。

・医療機関の診察料、検査料、文書料、補聴器の修理費等は助成対象外です。

・補聴器購入先の業者は小牧市と契約のある業者に限ります。(詳しくはお問い合わせください。)

 

申請

購入前医師の意見書補聴器の見積書(下記業者登録一覧を参考にしてください)を添えて障がい福祉課に申請が必要です。

書類様式など

補聴器取扱業者(小牧市と契約のある業者)

18歳未満の軽度・中等度難聴児の補聴器購入費の一部の助成しています

身体障害者手帳(聴覚)をお持ちの方は補装具助成制度をご利用ください

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 障がい福祉課 障がい福祉係 
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1127 ファクス番号:0568-76-4595

お問い合わせはこちらから