後期高齢者医療健康診査について

更新日:2024年12月02日

ページID: 34588

後期高齢者医療健康診査を受けましょう

健康診査を受診することで、高齢者の重要な健康課題であるフレイル(加齢により心身活力が徐々に低下する状態)や糖尿病などの生活習慣病の早期発見や重症化の予防をすることができます。毎年、受診することで、笑顔で元気に暮らし続けることができるよう、ご自身の健康状態の維持・改善に活用しましょう。

対象者

後期高齢者医療制度の被保険者

受診券の発行・再発行

後期高齢者医療制度へ加入されている方へは『健康診査受診券』を毎年5月下旬に送付しています。

新たに後期高齢者医療制度へ加入となった方で希望される方、受診券を紛失された方は、下記いずれかの方法でお申し込みください。

1.市役所保険医療課・各市民センター窓口にてお申込み【お持物:身分証明書】

2.保険医療課へお電話にてお申込み

3.右記フォームからお申込みhttps://logoform.jp/form/uSYk/24045(※再発行のみ)

※2月に再発行をご希望の方は、保険医療課へお電話ください。

※お急ぎの場合は、保険医療課窓口へお越しください。

受診期間

令和6年6月1日(土曜日)から令和7年2月14日(金曜日)まで

費用

健康診査:無料

有料オプション

人間ドック(健康診査+胃がん+大腸がん+肺がん等)

69歳以下は4,800円、70歳以上は1,800円

胃がん検診(バリウム検査)

69歳以下は3,000円、70歳以上は500円

胃がん検診(内視鏡検査)

(注意)和暦で偶数年生まれの方が対象
69歳以下は3,000円、70歳以上は500円

大腸がん検診

500円

肺がん検診

69歳以下は1,000円、70歳以上は500円

前立腺がん検診

69歳以下は1,000円、70歳以上は500円

子宮がん検診

(注意)和暦で偶数年生まれの方が対象
69歳以下は1,000円、70歳以上は500円

乳がん検診

(注意)和暦で偶数年生まれの方が対象
69歳以下は1,500円、70歳以上は500円

実施医療機関の詳細はこちら
人間ドックの詳細はこちら

がん検診の詳細はこちら

市民税非課税世帯の費用免除についてはこちら

受診方法

実施医療機関に直接予約し、受診券・後期高齢者医療被保険者証・質問票を持って受診してください。

実施医療機関の一覧はこちらをご覧ください。

健診項目

基本項目:問診・診察、身体計測(身長・体重)、血圧測定、血液検査(血中脂質・肝機能・血糖・尿酸・アルブミン)、尿検査(糖・蛋白)

詳細項目:クレアチニン、貧血検査、心電図検査、眼底検査

(注意)貧血検査は既往歴・視診により、クレアチニン・心電図検査・眼底検査は健診結果により必要な場合に実施します。

 

 

 

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 保険医療課 医療係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1128 ファクス番号:0568-76-4595

お問い合わせはこちらから