お探しの情報を検索できます

検索の使い方はこちらをご覧ください

【受付は終了しました】令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金

更新日:2024年03月01日

食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(児童1人あたり一律5万円)を支給します。

なお、本給付金は「ひとり親世帯分(令和5年3月分の児童扶養手当受給者 等)」と、「ひとり親世帯以外の子育て世帯分(住民税均等割が非課税の子育て世帯 等)」で支給要件が異なりますが、「ひとり親世帯分」、「ひとり親世帯以外の子育て世帯分」のどちらともの要件を満たす場合においても、どちらか一方の給付金を受給いただくこととなります。

 

ひとり親世帯分の支給要件は、こちらをご確認ください。

 

ひとり親世帯以外の子育て世帯分の支給要件は、こちらをご確認ください。

 

 

 

 

ひとり親世帯分

支給対象者

以下3つの要件のうち、いずれかに当てはまる場合、対象となります。

  支給要件 申請要否
1 令和5年3月分の児童扶養手当受給者

申請不要

(対象者には令和5年4月13日付で案内を郵送しています)

2

公的年金給付等を受けていることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方

※令和3年中の収入が児童扶養手当の支給対象となる方に限ります。

申請が必要
3 食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、令和5年1月以降の収入が児童扶養手当の支給対象となる水準になった方 申請が必要

※すべての対象について「ひとり親世帯等」であることなど、児童扶養手当の支給要件に該当していることが必要です。

※子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)の支給決定がされている場合は、ひとり親世帯分の支給対象外となります。

 

収入基準額について

ひとり親世帯分の支給対象者のうち、支給対象者2、3に該当する方の収入基準額は下記の金額を参考にしてください。

人数(注)

収入基準額

(申請者本人)

収入基準額

(扶養義務者)

0人 311.4万円 372.5万円
1人 365.0万円 420.0万円
2人 412.5万円 467.5万円
3人 460.0万円 515.0万円
4人 507.5万円 562.5万円

(注)上記人数は、給付金を申請する方が生計を同じくし養っている児童または養っている親族児童の人数をいいます。

※5人以上いる場合は、1人増えるごとに基準額が47.5万円加算されます。

※支給対象者2に該当する方は令和3年1月~12月の年間収入額、支給対象者3に該当する方は直近1か月の収入を12倍した収入見込み額が基準額以下であることが条件となります。

※扶養義務者(申請者と同居または生計を同じくする直系血族及び兄弟姉妹)がいる場合は、扶養義務者も収入基準額を下回っている必要があります。

 

給付金額

児童1人あたり一律5万円

 

支給時期

・申請不要の方は令和5年4月27日(木曜日)に支給

・申請が必要な方は原則、申請書を提出した翌月下旬に支給

 

申請方法

・支給対象者1に該当する方は申請不要です。(対象者には令和5年4月13日付で案内を郵送しています)

・支給対象者2に該当する方は申請と添付書類の提出が必要です。

 

申請場所

小牧市役所本庁舎2階 こども政策課 ※郵送提出も可能です。

 

申請受付期間

令和5年5月15日(月曜日)~令和6年2月29日(木曜日)※受付は終了しました。

 

申請書類について

申請書(こども政策課の窓口にもご用意があります。)

※支給要件により、申請書の様式が異なりますのでご注意ください。

<支給対象者2 公的年金等を受けていることにより、令和5年3月分の児童扶養手当を受けていない方>

【様式第3】申請書(請求書)(PDFファイル:189.6KB)

【様式第4】簡易な収入額の申立書(その1 本人)(PDFファイル:268.7KB)

【様式第4】簡易な収入額の申立書(その2 扶養義務者)(PDFファイル:119.8KB)

【様式第5】簡易な所得額の申立書(PDFファイル:140.6KB)

 

<支給対象者3 食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当の支給対象となる水準になった方>

【様式第3】申請書(請求書)(PDFファイル:190.7KB)

【様式第6】簡易な収入見込額の申立書(その1 本人)(PDFファイル:297.3KB)

【様式第6】簡易な収入見込額の申立書(その2 扶養義務者)(PDFファイル:140.6KB)

【様式第7】簡易な所得見込額の申立書(PDFファイル:129.4KB)

 

添付書類 ※下記の他に書類が必要な場合があります

・戸籍謄本等(すでに児童扶養手当や小牧市遺児手当の受給資格がある人は不要です)
・1ヶ月の収入が確認できる給与明細等の写し(申請者および扶養義務者)

・年金受給額が確認できる公的年金証書、年金決定通知書、年金振込通知書等の写し(公的年金等を受給している方のみ)

・申請者名義の口座を確認できる通帳等の写し

ひとり親世帯以外の子育て世帯分

支給対象者

以下3つの要件のうち、いずれかに当てはまる場合、対象となります。

  支給要件 申請要否
1 令和4年度中に実施した子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)の支給対象者

申請不要

(対象者には令和5年4月13日付で案内を郵送しています)

2

平成17年4月2日から令和6年2月29日までに生まれた児童(特別児童扶養手当支給対象児童については20歳未満)を養育する方で、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、令和5年1月以降の収入が市民税均等割非課税相当になった方

申請が必要

※令和4年度に実施した子育て世帯生活支援特別給付金については、こちらからご確認ください。

※対象児童について子育て世帯生活支援特別給付金の支給決定がされている場合は、その他世帯分の支給対象外となります。

 

非課税相当収入限度額

支給対象者のうち、2に該当する方の非課税相当収入額限度額は下記の金額を参考にしてください。

※直近1か月の収入を12倍した年間収入見込額が非課税相当収入限度額以下であることが条件になります。

世帯の人数(注) 非課税相当収入限度額
2人 137.8万円
3人 168.0万円
4人 209.7万円
5人 249.7万円
6人 289.7万円

(注)世帯の人数は以下の合計人数です。

・申請者本人、同一生計配偶者(収入金額103万円以下の者)、扶養親族(16歳未満の者も含む)

 

 

支給金額

児童1人あたり一律5万円

 

支給時期

申請不要の方は、令和5年4月27日(木曜日)に支給

申請が必要な方は原則、申請書を提出した翌月末頃に支給

 

申請方法

・支給対象者1に該当する方は申請不要です(対象者には4月13日付で案内を郵送しています)

・支給対象者2に該当する方は申請書類と添付書類の提出が必要です。

 

申請場所

小牧市役所本庁舎2階 こども政策課 ※郵送提出も可能です。

 

申請受付期間

令和5年5月15日(月曜日)~令和6年2月29日(木曜日)※受付は終了しました。

 

申請書類について

 

申請書(こども政策課の窓口にもご用意があります。)

【様式第3】申請書(請求書)(PDFファイル:191.8KB)

【様式第4】簡易な収入見込額の申立書(PDFファイル:134.8KB)

【様式第5】簡易な所得見込額の申立書(PDFファイル:153.2KB)

 

添付書類 ※下記の他に書類が必要な場合があります。

・1ヶ月の収入が確認できる給与明細等の写し(申請者および配偶者)
・申請者名義の口座を確認できる通帳等の写し

 

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども政策課 子育て支援係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1129 ファクス番号:0568-72-2340

お問い合わせはこちらから