小牧市の歩み
更新日:2021年11月10日
ページID: 12582
明治22年10月、県下一斉に市町村制が施行され、本市域内では、小牧町をはじめとして1町13カ村が成立しました。
その後、若干の曲折を経て明治39年に外山村、真々村、和多里村、境村が小牧町に合併、この他に東春日井郡では、味岡村、篠岡村また西春日井郡では北里村が誕生し、1町3カ村が形成されました。
昭和30年には小牧町、味岡村、篠岡村が合併して市制を施行。38年には北里村(一部、薬師寺は師勝町と合併)を合併し、現在の市域になりました。
ここに、市制施行後の主な出来事を紹介します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 広報広聴課 情報メディア係
小牧市役所 本庁舎4階
電話番号:0568-76-1107 ファクス番号:0568-75-5714