小牧市災害時外国人支援ボランティアとは
小牧市災害時外国人支援ボランティアは、小牧市で 大規模な 災害が 発生した時に、被災地で 外国人の方と コミュニケーションを 取り、迅速かつ 的確な 行動が 取れるよう 支援する ボランティアです。
対象
小牧市内に 在住・在勤・在学の どれかで、地域の 防災に 関心が あり、日本語 及び 日本語以外の 言語で コミュニケーションが とれる人。
主な 活動内容
災害時
- 自分の 安否に ついて、市役所に メールする(けが なし、元気、○○避難所に いる など)。知っている 情報を 市役所に メールする(○○教会に ○人、外国人が 避難している など)。
- 避難している 外国人などに ボランティアの 名札や 黄色い バンダナを 見せて、「何か 困っていることが あったら、声を かけてね。」と 伝える。
- 避難所などの 運営スタッフに、自分は 災害時外国人支援ボランティアであることを 伝え、災害時多言語表示シートなど、資材の 確認をする。
平時 (災害が ない時)
- 1か月に 1回ぐらい、市役所から 生活や 防災についての メールが 届く。友達などに 広める。
- 災害時外国人支援ボランティア講座に 参加する。 (年に 数回 あります。)
- 地域の 防災訓練に 参加してみる。
- その他の、多文化共生や 防災に 関する イベントや 講座などに 参加してみる。
みなさんの 力を 貸して ください!
興味のある 方は、ぜひ 市役所の 多文化共生推進室に、声を かけて ください。
また、下の リンクから、オンライン学習を 行い、アンケートに 答えると、ボランティアに 登録することができます。
連絡先
小牧市多文化共生推進室
Tel : 0568-39-6527
E-mail : tabunka@city.komaki.lg.jp
オンライン学習
ボランティアに 登録する人の ための、オンライン学習と アンケートです。
災害時外国人支援ボランティア オンライン学習
2024年度 災害時外国人支援ボランティア講座
2024年8月19日(日曜日)味岡市民センターで 登録ボランティアを 対象に 災害時外国人支援ボランティア講座を 開催しました。
「能登半島地震から学ぼう」という テーマで 災害食の 試食体験を したり、今回の 地震から 学ぶべきことについて話を聞きました。
また、実際の 避難所を 想定し、外国人避難者に どのように 声を かけると良いのか グループワークを 通して 学びました。
2024年度 災害時外国人支援ボランティア実地研修
2024年 9月 29日 (日曜日) 災害時外国人支援ボランティアを 対象に 実地研修を 行いました。防災について 学ぶため、岐阜県本巣市にある 根尾谷断層観察館に 見学に 行きました。本巣市の ボランティアガイドの 方の お話を 聞きながら 断層の 見学をしたり、3Dの 映像を 見ながら 地震を 体験したり しました。