お探しの情報を検索できます
小牧市(こまきし) 災害時(さいがいじ) 外国人(がいこくじん)支援(しえん) ボランティア
更新日:2023年07月31日
小牧市災害時外国人支援 ボランティア とは

対象
主 な 活動 内容
災害時
自分 の安否 に ついて、市役所 にメール する(けが なし、元気 、○○避難所 に いる など)。知 っている情報 を市役所 にメール する(○○教会 に ○人 、外国人 が避難 している など)。避難 している外国人 などにボランティア の名札 や黄色 いバンダナ を見 せて、「何 か困 っていることが あったら、声 を かけてね。」と伝 える。避難所 などの運営 スタッフ に、自分 は災害時 外国人 支援 ボランティア であることを伝 え、災害時 多言語 表示 シート など、資材 の確認 をする。
平時 (災害 が ない時 )
- 1か
月 に 1回 ぐらい、市役所 から生活 や防災 についてのメール が届 く。友達 などに広 める。 災害時 外国人 支援 ボランティア 講座 に参加 する。 (年 に数回 あります。)地域 の防災 訓練 に参加 してみる。- その
他 の、多文化 共生 や防災 に関 するイベント や講座 などに参加 してみる。
みなさんの 力 を 貸 して ください!
また、
Tel : 0568-39-6527
E-mail : tabunka@city.komaki.lg.jp
オンライン 学習
2023年度 災害時外国人支援ボランティア講座
登録ボランティアを 対象に 講座を 開きます。
テーマ:水害から 身を 守ろう
とき:8月26日(土曜日) 11:00~15:00
ところ:小牧市公民館(3階 料理教室 ほか)
災害時(さいがいじ)外国人(がいこくじん)支援(しえん)ボランティア講座(こうざ)チラシ (PDFファイル: 420.8KB)
申込みは こちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 多文化共生推進室 多文化共生係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-39-6527 ファクス番号:0568-72-2340