参議院議員通常選挙について
更新日:2025年06月24日
令和7年7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。みなさんそろって投票にでかけましょう。
投票日・投票時間
令和7年7月20日(日曜日)午前7時から午後8時まで
投票所
投票所一覧
令和7年6月21日以後に市内で転居された方へ
市内で転居した場合、令和7年6月20日までに転居届をした方は、新住所地の投票所での投票となり、6月21日以後に転居届をした方は、前住所地の投票所での投票となります。
投票できる方
この選挙で、投票できる方は、次の1・2の要件を満たし選挙人名簿に登録されている方です。
ただし、要件を満たしていても、外国籍の方など公職選挙法の規定により選挙権を有していない方は、投票することができません。
1.年齢要件
令和7年7月20日(投票日)現在で満18歳以上の方。(平成19年7月21日以前の出生者)
2.住所要件
次のいずれかに該当する方
(ア) 小牧市に住所を有する方で、令和7年4月2日以前に小牧市の住民票が作成され(又は転入届をし)、引き続き3ヵ月以上(令和7年7月2日まで)本市の住民基本台帳に記録されている方
(イ) (ア)のほか、小牧市から転出した方のうち、小牧市の住民票が作成された日(又は転入届をした日)から引き続き3ヵ月以上住民基本台帳に記録されていた方で、転出した日後4ヵ月を経過していない方。ただし、転出先の市区町村の選挙人名簿に登録された方は除きます。
投票には投票所入場券をご持参ください。
投票所入場券は、選挙人名簿と照合し、円滑に投票していただくためにお送りするものです。投票には忘れずにお持ちください。万一紛失された方は、投票所の係員に申し出てください。
投票所入場券は、一世帯で最大4名分を1枚のはがきで郵送します。(5人の場合は2枚)
期日前投票のご案内
仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭などの理由で、投票日当日に投票所に行くことができない方は、期日前投票制度を利用することができます。
期間および場所
期日前投票所は、下記の期間に合計4か所開設します。
令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで
- 小牧市役所東庁舎1階(小牧市堀の内三丁目1番地)
- 小牧市上水道管理センター(小牧市古雅四丁目117番地)
令和7年7月12日(土曜日)から7月19日(土曜日)まで
- 味岡市民センター(久保新町60番地)
- 北里市民センター(下小針中島二丁目130番地)
時間
午前8時30分から午後8時まで
期日前投票の際には、あらかじめ宣誓書にご記入を
投票所入場券の裏面が期日前投票の際に必要な「宣誓書」となっています。あらかじめ宣誓書に必要事項を記入してから期日前投票所にお越しいただくと、円滑に投票することができます。
なお、「宣誓書」は、期日前投票所にも備え付けています。
不在者投票のご案内
遠隔地に滞在中の方、病院などに入院・入所中の方、体の不自由な方、期日前投票をする時点で未だ選挙権を有していない方は、不在者投票制度を利用することができます。
ただし、期日前投票所により投票できる期間が異なりますのでご注意ください。
期間
令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで
投票に関する支援について
投票所で支援が必要な方のために、選挙制度や投票所で支援できることを掲載しております。こちらからご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
選挙管理委員会事務局
小牧市役所 本庁舎4階
電話番号:0568-76-1104 ファクス番号:0568-75-5714