令和7年小牧市成人祝賀式

更新日:2025年02月26日

ページID: 44204

令和7年小牧市成人祝賀式が開催されました。

令和7年1月12日(日曜日)にパークアリーナ小牧にて令和7年小牧市成人祝賀式を開催し、約1,200人の方が参加されました。
参加者の皆さまには、厳粛な式典開催にご協力をいただき、ありがとうございました。

第1部式典

式典は運営委員による司会で進行しました。

山下市長が「成人を迎えられた皆さんには、どうか本日を新たな門出として、それぞれに大いなる夢を描き、高い志と熱い情熱を持って、輝かしい未来に向かって前進していただくことを心から願っています。」と式辞を述べ、小島市議会議長より「皆さんには、夢や希望を持って、これからの人生を過ごしていただきたいと思います。夢や希望を叶えるためには、しっかりと具体的な目標を立てて、それを実現するにはどうしたらよいか、具体的な行動を日々積み重ねてゆくことが必要です。」と祝辞をいただきました。

その後、成人代表による誓いの言葉が述べられました。

また、令和7年小牧市成人祝賀式は市制70周年という記念すべき年の式典であり、小牧ロータリークラブ様のタイムカプセル事業とタイアップをしたことから、会長の名和 千博様より、お祝いの言葉をいただきました。

第2部イベント

今年の成人式のテーマは、「咲」。
学生時代コロナが流行り、会話に制限を設けられたことから、話に再び花が咲き、笑顔満開の式になるように、という願いの意味が込められています。

また、運営委員作成のビデオレターを放映しました。

ビデオレターは、中学生の頃を写真で振り返り、過去から現在までの思い出を懐かしむ形となっており、各中学校の恩師からお祝いの言葉が盛り込まれ、温かみがあり、笑顔あふれる内容でした。

第3部交流会

サブアリーナにて交流会が開催され、各中学校区ごとに集まって懐かしい友人たちと記念撮影をしたり、談笑する姿が見られました。

また、会場に募金箱を設置し、日本赤十字社への活動資金としての支援を呼びかけました。

運営委員会について

令和6年度の運営委員会は17名の委員で構成されました。

令和6年6月の第1回運営委員会から、成人祝賀式に向けて話し合いを重ねました。

運営委員の皆さん、本当にお疲れさまでした。

令和7年小牧市成人祝賀式運営委員の集合写真

成人祝賀式の様子

令和7年小牧市成人祝賀式の全体の様子
令和7年小牧市成人祝賀式の誓いの言葉の様子

令和7年小牧市成人祝賀式について

開催日時

令和7年1月12日(日曜日)午後1時30分~午後3時

※当日、会場周辺は大変混雑します。時間に余裕をもってお越しください。

※終了時間は変更となる場合があります。

場所

小牧市スポーツ公園総合体育館 パークアリーナ小牧

(住所 小牧市間々原新田737番地)

内容

12:45~開場

13:30~式典

13:50~イベント(ビデオレター)

14:30~15:00交流会

対象者

平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方で、小牧市の住民基本台帳に登録されている方及び市外在住などで参加を希望される方

成年年齢引き下げ後の成人祝賀式について

小牧市では、式典が人生の節目となり、あらためて成人としての自覚を持ち、家族や友人との繋がりを確認できる機会となるよう、成人年齢引き下げ後も引き続き、20歳を対象に成人祝賀式を開催します。

詳細につきましては、「成年年齢引き下げ後の小牧市成人祝賀式について」をご確認ください。

案内状

令和6年11月1日時点で小牧市に住民票のある方に対し、11月下旬ごろに案内状を郵送します。

市内の中学校等を卒業され、現在、市外にお住まいの方も参加できますので、直接会場にお越しください。

案内状の郵送を希望される方につきましては、下記フォームにて申し込みをお願いいたします。回答後順次発送をいたします。

※こちらの回答フォームは、令和7年小牧市成人祝賀式対象者用です。令和8年以降にご参加の方は、来年度改めてご案内いたします。

【回答フォームリンク】

https://logoform.jp/f/rtUCk

主催

小牧市・小牧市教育委員会

よくある質問

質問1 案内状が届いていない。案内状を紛失した。参加できないか。

案内状がなくても入場できます。直接会場へお越しください。

案内状は11月下旬ごろに郵送予定です。

質問2 式典会場へ家族などは入れるのか。

家族の方など一般の来場者は、メインアリーナ、サブアリーナともに2階観覧席からご覧いただけます。(1階正面入り口ではなく、2階出入口をご利用ください。)

式典会場内へは、原則参加者以外の入場をお断りしておりますが、介助が必要な場合など、一緒に入場していただくことができますので、ご相談ください。

質問3 式典会場内は座席の指定があるか。

座席の指定はありません。来場順に前方からご着席いただきます。

質問4 市外在住者だが、小牧市の成人式に参加できるか。

幼少期を小牧市で過ごした、など小牧市に縁のある方ならご参加いただけます。
案内状がなくても入場できますが、案内状の送付を希望される場合は、こども政策課へご連絡ください。

質問5 小牧市に住んでいるが、別の市町村の成人式に参加したい。

各市町村によって申し込みの有無など異なりますので、事前に参加予定の市町村へお問い合わせください。(小牧市への連絡は必要ありません。)

質問6 自家用車でいく場合、駐車場はあるのか。

お車でお越しの場合は、駐車場案内図をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 こども政策課 青少年育成係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1179 ファクス番号:0568-72-2340

お問い合わせはこちらから