パスポートを受け取りされる方【窓口申請】

更新日:2025年04月14日

ページID: 47369

・パスポートの受け取りは、必ず申請者本人がお越しください。

・一般旅券受領証(引換書)に記載された受取開始可能日から6か月以内にお越しください。

パスポートの受け取りについて

パスポートの受け取りは、必ず申請者本人がお越しください。

一般旅券受領証(引換書)に記載された受取開始可能日から6か月以内にお越しください。

一般旅券受領証(引換書)を紛失した方は、受け取り窓口までお問い合わせください。

​パスポートの申請から受け取りまでの間に、パスポートの記載事項(氏名、本籍地の都道府県名、性別等)に変更が生じた場合、再度申請の手続きが必要となります。受け取るためには、修正手続きが必要ですので、お早めにお申し出ください。なお、パスポートを受け取ることができるまでの日数は、修正手続き後、新規申請と同じ日数が必要です。

受け取り窓口について

受け取り窓口は、原則として申請した窓口です。申請後に、受け取り窓口を変更することはできません。

受け取りに必要なもの

・一般旅券受領証(引換書)

申請時に窓口でお渡しします。

・前回発給を受けたパスポート(申請時に穴あけ処理したものは除く)

受け取り時に穴あけ処理し、新しいパスポートとともにお渡しします。

・有効期間中のパスポート

新しいパスポートの受け取り時に必要です。

有効期間中のパスポートは、新しいパスポートの受け取り時に失効します。

有効期間中のパスポートを紛失した場合は、紛失届を提出していただく必要があります。

・新しいパスポートの申請をしてから、受取日までに有効期間が満了したパスポート

新しいパスポートの受け取り時に必要です。

・手数料

手数料はパスポート受け取りの際に納付してください。

受け取り可能期間

受領証に記載の受け取り可能日から6か月以内に、パスポートをお受け取りください。

6か月が過ぎるとパスポートは失効し、お渡しできなくなります。忘れずにお受け取りください。

​令和5年3月27日以降にパスポートを申請し、発行後6か月以内に旅券を受領しなかった場合、失効後5年以内に新たな旅券を申請する際は、旅券法第20条第2項等に基づき、通常より6,000円(内訳:印紙4,000円、証紙2,000円)上乗せされ、手数料が高くなります。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 市民窓口課(パスポート) 
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1125 ファクス番号:0568-76-1328

お問い合わせはこちらから