こまき健向ナビ

更新日:2024年04月19日

ページID: 42934

小牧市国民健康保険より、市民の皆様へ健康情報をお届けします。

今回のテーマは「人工透析にならないために」です!

 

下のファイルを読み込むと、広報こまき(令和5年11月号)に掲載された

画像でご覧いただけます。

 

こまき健向ナビ(PDFファイル:1.5MB)

 

人工透析をご存じですか?

人工透析は、腎臓が正常に機能しない場合に、体内の余分な水分や老廃物を除去するための治療法です。

透析機を通して血液を浄化し、その後再び体内に戻します。

通常週に3回、各回4時間程度を要し、慢性腎臓病になるとこれを生涯続けなければなりません。

★透析にはひと月あたり約40万円の医療費が必要といわれています。

 

人工透析にならないようにするためには

人工透析の主な原因の一つが慢性腎臓病です。高血圧や糖尿病(主に二型糖尿病)といった生活習慣病の悪化が

慢性腎臓病につながります。

★人工透析にならないようにするためには、健康的な生活習慣を取り入れ、生活習慣病を予防することが大切です。

 

7つの健康チェックポイント

1、バランスのとれた食事

野菜、果物、全粒穀物、人工的でない脂肪、たんぱく質をバランスよく摂取することが重要です。

食事制限や減塩、減糖など、個人の健康状態に合わせた食事計画をしましょう。

2、適度な運動

毎日の運動は心臓や循環器系の健康を促進します。

有酸素運動や筋力トレーニングを組み合わせて体力を維持しましょう。

3、適切な体重維持

過体重や肥満は多くの生活習慣病のリスクを高めます。

適切な体重を維持することで、心臓病や糖尿病などのリスクを軽減できます。

4、ストレス管理

ストレスは健康に悪影響を及ぼすことがあります。

リラックス法や瞑想、趣味などを通じてストレスを軽減する方法を見つけましょう。

5、適度な睡眠

十分な睡眠を確保することは、体の回復に重要です。

規則正しい睡眠習慣を作り、質の高い睡眠を心がけましょう。

6、禁煙と適度なアルコール摂取

喫煙や過度のアルコール摂取は健康に害を及ぼす可能性があります。

禁煙に取り組んだり、適度な飲酒に留意することが大切です。

7、定期的な健康チェック

定期的に医師の診察を受け、血圧や血糖、コレステロールなどの健康チェックを行い、

早期に問題を発見しましょう。

小牧市国民健康保険にご加入中の方へ

小牧市国民健康保険に加入している40~74歳の方は特定健康診査の対象です。

毎年受診することで、自身の体の状態を知ることができ健康維持につながります。

 

詳細はこちら

 

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 保険医療課 国保係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1123 ファクス番号:0568-76-4595

お問い合わせはこちらから