山火事に注意してください!
更新日:2025年04月09日
ページID: 47971
山火事防止に努めましょう。
山火事はたき火やたばこの不始末から燃え広がる事例が多く、一人ひとりの心がけで火事を防ぐことができます。
次のポイントに注意しましょう。
●山火事防止のための注意点
1.強風時や乾燥時、枯れ草などがある火災が起きやすい場所では、たき火をしない。
2.火を取り扱う時は、その場を離れない。
3.たばこの火は確実に消し、投げ捨てない。
4.火遊びをしない、させない。
また、小牧市では令和6年中(1月から12月)に発生した火災の発生原因の中で「たき火」による火災が一番多いため、屋外での火の取り扱いには十分気を付けてください。
下記の動画にて、小牧市の令和6年中の火災件数と火災が起きないように注意すべき点をまとめてありますので、参考にしていただき火災予防に努めてください。
動画は下記のURLをクリック!↓

https://youtu.be/6UzYVn88DFU?si=15IC5zveIL_Un10h
総務省消防庁からも注意喚起がされております。
詳細につきましては、下記のリンクよりご確認ください。
https://x.com/gov_online/status/1909380674252906598
- この記事に関するお問い合わせ先
-
消防本部 予防課 予防係
〒485-0014 小牧市安田町119番地
電話番号:0568-76-0223 ファクス番号:0568-76-0224