多文化共生ワークショップ (今までに 実施した分)
多文化共生推進プランを 周知するとともに、「挑戦すること」の 進捗状況の 把握に 努め、達成状況調査を 補完することを 目的に、ワークショップを 行っています。
ワークショップでは、日本人市民と 外国人市民が、多文化共生の 課題について 意見交換を 行っています。
2021年度 こまき市民「多文化共生」ワークショップ
令和3年10月3日(日曜日) 午後1時30分より、まなび創造館4階多目的室で、「2021年度 こまき市民『多文化共生』ワークショップ ~みんなで 小牧の 多文化共生を 考えよう~」を 開催しました。市民や 関係者 約20名が 参加しました。幼児教育・保育課で 通訳として 働いている ロッカ・ファニーさんに 情報提供を していただきました。
ワークショップ実施報告 (PDFファイル: 315.7KB)
参加者アンケート結果 (PDFファイル: 100.6KB)
こまき市民「多文化共生」ワークショップ (令和元年7月6日開催)
令和元年7月6日(土曜日) 午後3時より、まなび創造館4階 多目的室で、小牧市多文化共生推進プラン【第2次プラン】の 策定に 伴い、日本人市民と 外国人市民が、共に 暮らしていく中で、困っていることや、こうしたほうがよいと 思うことを 話しあう ワークショップを、小牧市と (一社)小牧青年会議所の 協働により 開催しました。当日は、約40名の 日本人市民と 外国人市民が 参加し、多くの 意見を 出しあいながら、多文化共生について 共に 考えました。
ワークショップ実施報告 (PDFファイル: 529.3KB)