小牧市の防犯対策(防犯灯の設置等)
更新日:2023年03月28日
小牧市防犯対策補助金交付制度
この制度は、犯罪を未然に防ぎ、安全で安心なまちづくりを推進するための補助金制度です。
自宅、店舗等に防犯対策を施した場合に補助金を交付しています。
※予算に限りがありますので、該当する場合は早めの申請をお願いします。
(注意)1世帯又は1施設につき1回限り、上限1万円となります。
小牧市地域防犯カメラ等設置補助金交付制度
道路などの公共空間を撮影する防犯カメラを設置する区に対し、補助金を交付する制度です。
自主防犯パトロール団体の活動支援
現在、市内では約80団体(令和5年現在)が活動しており、地域のパトロールやこどもの登下校時の見守り等を行っています。
小牧市では、10名以上の市民で結成され、防犯活動を行っている団体に対し、防犯パトロールベストや帽子など活動用品の購入費などを補助しています。
防犯灯の設置及び維持管理
小牧市では防犯を目的とした公共道路及び歩道を照らす防犯灯の設置及び維持管理を行っています。
防犯灯の新設等については、地域の区長さんにご相談ください。各区からの要望については、区長さんから申請していただく必要があります。(地域の区長さんがわからないときは、自治会支援室(0568-39-6573)へお問い合せください。)
また、不具合が生じている防犯灯がありましたら、コールセンター(0120-659-095 24時間受付)へご連絡ください。
【防犯灯新設の区長申請締切日について】
毎年度6月・9月・12月・3月の各第3金曜日を締切日とし、締切日から3ヶ月程度で新設します。
※防犯灯の移設等に関しては、随時対応させていただきます。
防犯灯新設・移設に係る区長申請について(PDFファイル:461.4KB)
様式第1(申請書【区長申請】) (Wordファイル: 17.5KB)
出前講座の実施
小牧市生涯学習のまちづくり出前講座をとおして、地域にて出前講座を行っています。
特殊詐欺(振り込め詐欺など)や住宅対象侵入盗などの話を中心に、地域ぐるみで取り組む防犯対策についてお話します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 市民安全課 交通防犯係
お問い合わせはこちらから
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1137 ファクス番号:0568-72-2340