地区組織活動
更新日:2025年04月14日
ページID: 15004
保健連絡員活動
保健連絡員は、自分や家族、地域の健康に関心を持ち、少子高齢社会において健康に関する様々な問題に対応できる地域づくりの担い手として地域と行政のパイプ役として活動します。
活動内容
- 様々な健康問題を抱える家庭と保健センターとの橋渡し
- 安心して子育てができるよう地域で支援
- 保健センター各種行事の紹介
- 地区の状況に応じ、健康づくり行事の企画、運営等
- 健康づくりに関する研究、学習
食生活改善協議会員(ヘルスメイト)
小学校家庭科調理実習サポート、男性のための料理教室、生活習慣病予防教室ど幅広く食育の推進に取り組み、食に通じた健康づくりを進めています。
牧連体操クラブ
自分たちの健康、ひいては地域の健康につなげていくため、子どもから高齢の方まで誰でもでき、簡単で親しみやすく健康に役立つ体操「牧連体操ズンドコ」を広く地域の方に広めています。
地域介護予防活動支援団体
地域の人が中心になり一人で外出しづらくなった人達を、あたたかく見守る環境をつくることを目的に介護予防に向けた取り組みを行います。
名称 | 開催日 | 開催時間 | 場所 |
---|---|---|---|
篠岡地域介護予防活動支援事業 「介護予防サポートももの会」 |
第1・第3金曜日 |
10時 から 14時30分
|
東部市民センター |

関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 保健センター 成人保健係
電話番号:0568-75-6471 ファクス番号:0568-75-8545