健康力アップ教室
更新日:2018年04月10日
ページID: 15018
対象者
各地区の老人クラブや女性の会等の団体
内容
転ばぬ先の転倒予防教室
「転倒予防で寝たきり知らず!」
「日常生活における転倒予防とは?」
転びにくい体づくりのための体操とは
脳いきいき教室
「物忘れ?それとも認知症?」
「認知症を予防するための生活とは?」
頭を使った体操など
体しなやか膝腰スッキリ教室
「腰痛・膝痛にならないための生活は?」
「予防や軽減方法とは?」
腰痛・膝痛予防体操など
~笑う門には福来たる!~ おくち元気はつらつ教室
「おくちの元気は身体の健康につながります!」
認知症予防にもつながる歯ナシにならない歯の話
表情筋トレーニング等
正しいラジオ体操教室
正しいラジオ体操をすると、全身の筋肉を動かすことができます。
みんなの体操、ストレッチも同時に実施します。
平成30年度 案内チラシ (PDFファイル: 466.0KB)
時間
時間 午前9時30分から午前11時30分 午後1時30分から午後3時30分
(注意)正しいラジオ体操教室は 午前10時から午前11時 午後1時30分から午後2時30分
申込方法
保健センターへ(電話番号:0568-75-6471)(先着順)
(注意)日程については講師の都合上、2週間ほど調整にお時間をいただいております。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 保健センター 成人保健係
電話番号:0568-75-6471 ファクス番号:0568-75-8545