東部トライアル活動 こどもマルシェ-こどもを地域で育てようプロジェクト-
更新日:2025年03月25日
イベントの詳細
今年もやります!
令和4年度に東部地域住民のママなどを中心とした「こどもマルシェ実行委員会」が発足し、-こどもを地域で育てよう-をテーマに、こどもがお店を開き販売する体験など、様々な体験ができるマルシェを、令和4年度から開催しています。
発足から2年実施し、来場者、出店者から大好評だったことから、3年目の今年も開催することになりました。
このマルシェの特徴は、こどもがメインプレイヤーとなり、自分の大切に使っていたおもちゃなどを現金を使用して販売する「こどもバザール」。
他にも様々な体験ができるコーナーを企画しています。
こどもたちにとって成長できるひとときがここにはあるかもしれません。
ぜひ、こどもたちが輝く「こどもマルシェ」に出店、来場してみませんか。
下末地区 天満天神社
開催場所
天満天神社
小牧市下末1475
開催日・期間
令和7年4月5日(土曜日)9:00から16:00
こどもバザールは9:00から11:30


参集殿にてこどもバザールが開かれます。
こどもバザールの他に、キッチンカーやグルメやハンドメイド等のワークショップ、ステージイベントがあります。
天満天神社の桜を見ながら、イベントを楽しみましょう。
来場者
車でお越しの方は、わーくはぴねす駐車場に停め、会場まで徒歩でお願いします。
駐車場には限りがありますので、なるべく公共交通機関でご来場ください。
また、駐車場への進入は徐行でお願いします。
実施結果(令和6年12月1日)




令和6年12月1日(日曜日)に大城児童館でこどもマルシェを開催しました。
今年で3年目のイベントで、当日は299名の方にご来場いただきました。
こどもが主体となって販売の体験ができるこどもバザールには、11ブースの出店があり、どのお店も工夫して販売を行っていました。
こどもバザールの他にも、地元のパン屋パンベルの販売、こども服のリユースを行っているさくらやによる千本くじ、地元中学生が制作したホラー映像の放映、バンド演奏、大工体験、ふくろう触れ合いコーナー等、多様な出展があり、参加者の皆様、それぞれのブースに行き来し、楽しまれていました。
こどもマルシェを始めた当初に抱いていた想いである、『多世代での交流』が、イベントにてまさにうまれていました。
令和7年4月5日(土曜日)には下末地区の参集殿にて、さくらマルシェを開催する予定です。
さくらが咲く時期の開催です。イベント当日にさくらが咲いていることを祈りましょう‼
大城児童館
開催場所
大城児童館
開催日・期間
令和6年12月1日 日曜日 10:00から15:00(12:00から13:00は休止)


こどもマルシェin大城児童館 パンフレット (PDFファイル: 598.1KB)
対象
出店者
〈こどもバザール〉
1.小学生・中学生であること
2.現金での販売について、保護者の了承をいただける方
3.その他、募集チラシに記載する条件を守っていただける方
〈まま・ぱぱバザール〉
1.こどもバザールに参加する保護者であること
2.その他、募集チラシに記載する条件を守っていただける方
来場者
特に対象条件等はありません。ぜひご参加ください。
※駐車場に限りがございます。公共交通機関でのお越しをおすすめいたします。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市政策部 東部まちづくり推進室
小牧市役所 東庁舎2階
電話番号:0568-39-5229 ファクス番号:0568-71-1481