終活講座
更新日:2025年01月29日
活動の目的・目標
東部地域の高齢化率の高さから相続資産の滞留として空き家が増加する可能性が非常に高い問題に着目し、生前に自身の財産について考え整理する「終活」をより身近に、かつ簡便に行えるようにすることで、空き家にしないための手続きを居住者本人が行う環境を整える目的で講座を開催します。
また、これまでの東部地域での活動の様子は下記リンク先にてまとめていますので、こちらも是非ご覧ください。
↓

終活講座(12/21)
令和6年12月21日(土曜日)東部市民センター集会室にて終活講座を開催します。
第1講座
司法書士磯村先生から今年4月から義務化となった相続登記について講義いただきます。
第2講座
手軽で簡単。財産・相続をまとめて保管しておくシートをプレゼントいたします。
参加者特典
マスターズカフェ(古雅3丁目22-12)のお食事200円割引券をプレゼント!!
実施結果


令和6年12月21日(日曜日)に東部市民センター集会室にて、終活講座を開催しました。
当日は17名の方にご来場いただきました。第1部では、小牧市内の司法書士である磯村様より、令和6年4月より義務化された相続登記について講義いただきました。
相続登記をするにあたっての相続関係図の説明から、相続登記をする際に気を付けることなどをご説明いただきました。
第2部では、まとめシートを使って、相続が発生する前にご自身が所有している財産や保険の記入、家族構成や家族の連絡先を記し、お子様が一目でわかるようにしておくことの重要さや記入方法の説明がされました。
終活は終わりを考えるのではなく、今後の暮らしをより充実させるための準備ということを何度も繰り返し参加者へ伝えていました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市政策部 東部まちづくり推進室 推進係
小牧市役所 東庁舎2階
電話番号:0568-39-5229 ファクス番号:0568-71-1481