【公共交通利用促進協議会事業】市民まつりにおける啓発活動について

更新日:2025年10月22日

ページID: 5845

第46回小牧市民まつりに出展します!

令和7年10月25日(土曜日)、26日(日曜日)に開催される、第46回小牧市民まつりにおいて、公共交通利用促進協議会ブースを設け、公共交通の利用案内や楽しみながら学んでいただくためのイベントを開催します✨

会場内では、会員による啓発活動も実施します。

たくさん遊びに来てくださいね!!

日時 令和7年10月25日(土曜日)・26日(日曜日)
両日とも午前10時から午後4時00分まで
場所 小牧市市民会館
公共交通利用促進協議会ブース


市民まつりについてはこちらからご確認いただけます。

ぬりえ・お絵描きイベント

お子さま向けにバスや電車の「ぬりえ・お絵描きイベント」を実施します✨

参加してくださったお子様には素敵なプレゼントをご用意🎁💛

(注意)プレゼントはなくなり次第終了します。

学ぼう!「こまくる」データ分析とバス停クイズ(26日のみ開催)

公共交通利用促進協議会の役員が所属する椙山女学園大学の協力のもと、イベントを開催します🎀
楽しみながら、学んでみましょう🎵

こまき巡回バス「こまくる」の乗降者数分析データを紹介💡
データからどんなことが見えてくるか、学んでみましょう!

VR機器を使用して、「こまくる」バス停名称クイズを実施💡
バス停周辺の風景をVR機器で見て、どこのバス停か当てよう!

(注意)令和7年10月26日(日曜日)のみの開催となります。

<終了しました>令和6年度市民まつりにおける啓発活動

公共交通利用促進協議会の啓発活動の一環として、令和6年10月26日(土曜日)、27日(日曜日)の第45回小牧市民まつりにおいて、公共交通利用に関する啓発活動を行いました。
また、26日(土曜日)は、名古屋鉄道株式会社と連携して、さらに効果的に啓発活動を実施しました。

ご協力いただきました皆様、啓発活動に耳を傾けてくださった市民の皆様ありがとうございました。

 

会員の皆様による啓発

会員の皆様にご参加いただき、多くの市民まつり来場者へ向けてチラシと啓発グッズを配布し、「公共交通の利用促進」の啓発を行うことができました。

○26日(土曜日)に参加いただいた会員の皆様
26日参加の会員
○27日(日曜日)に参加いただいた会員の皆様27日参加の会員

 

ぬりえ・お絵描きイベント

啓発活動とあわせて、公共交通利用促進協議会ブースでは、市内公共交通の利用案内や、公共交通について親しみを持ってもらうため、お子さま向けにバスや電車の「ぬりえ・お絵描きイベント」を2日間実施しました。

塗り絵をしている様子

 

名古屋鉄道株式会社による販売・なりきり運転士体験

26日(土曜日)は名古屋鉄道株式会社により、2025年(令和7年)1月1日に小牧市が市制施行70周年、小牧駅が地下化して35周年を迎えることを記念して、記念入場券セットやミニ系統板マグネットの販売が実施されました。また、小学生以下のお子様を対象に、名鉄の制服を着用して、2000系(ミュースカイ)のタペストリーの前で記念撮影ができる、なりきり運転士体験が実施されました。

26日の会場の様子

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

都市政策部 都市整備課 交通政策係
小牧市役所 東庁舎2階
電話番号:0568-76-1138 ファクス番号:0568-71-1481

お問い合わせはこちらから