地区計画とは
更新日:2019年05月08日
ページID: 5945

建築物の用途や形態及び規模等について一体的・総合的に計画することができる制度であり、時間をかけて理想のまちに近づけていくものです。地区計画は市民の皆さんの創意と工夫でその地区にあった計画をつくることができる制度といえます。
小牧市においては、昭和58年6月に「小牧市地区計画等の原案の提示方法及び意見の提出方法に関する条例」(昭和58年小牧市条例第17号)を制定し、将来の望ましい市街地の形成または保全を図っており、現在までに9地区、約450.1ヘクタールが指定されています。
地区計画の指定(経過)
桃花台地区(約322.2ヘクタール)
- 小牧市告示第61号 平成元年9月19日
- 小牧市告示第50号 平成8年5月31日
- 小牧市告示第104号 平成19年10月1日
- 小牧市告示第109号 平成22年12月24日
- 小牧市告示第34号 平成25年4月1日
- 小牧市告示第43号 平成29年4月1日
岩崎地区(約10.7ヘクタール)
- 小牧市告示第55号 平成3年9月4日
- 小牧市告示第50号 平成8年5月31日
- 小牧市告示第123号 平成20年11月21日
- 小牧市告示第110号 平成22年12月24日
小木地区(約68.4ヘクタール)
- 小牧市告示第56号 平成3年9月4日
- 小牧市告示第50号 平成8年5月31日
- 小牧市告示第111号 平成22年12月24日
- 小牧市告示第65号 平成28年4月1日
- 小牧市告示第44号 平成29年4月1日
中央一丁目地区(約5.1ヘクタール)
- 小牧市告示第50号 平成8年5月31日
- 小牧市告示第113号 平成22年12月24日
- 小牧市告示第66号 平成28年4月1日
- 小牧市告示第45号 平成29年4月1日
小牧三丁目地区(約1.5ヘクタール)
- 小牧市告示第50号 平成8年5月31日
- 小牧市告示第112号 平成22年12月24日
- 小牧市告示第67号 平成28年4月1日
- 小牧市告示第46号 平成29年4月1日
本庄地区(約7.26ヘクタール)
- 小牧市告示第28号 平成17年4月8日
- 小牧市告示第115号 平成22年12月24日
岩崎山北地区(約3.66ヘクタール)
- 小牧市告示第100号 平成17年12月27日
- 小牧市告示第114号 平成22年12月24日
東部地区(約10.89ヘクタール)
- 小牧市告示第103号 平成19年10月1日
- 小牧市告示第116号 平成22年12月24日
- 小牧市告示第41号 平成30年4月1日
大草檀之上地区(約20.4ヘクタール)
- 小牧市告示第26号 平成22年3月18日
- 小牧市告示第117号 平成22年12月24日
- 小牧市告示第42号 平成30年4月1日
地区計画に関する条例
小牧市地区計画等の原案の掲示方法及び意見の提出方法に関する条例 (PDFファイル: 29.8KB)
小牧市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例 (PDFファイル: 199.1KB)
小牧市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例施行規則 (PDFファイル: 84.3KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市政策部 都市計画課 都市計画係
小牧市役所 東庁舎2階
電話番号:0568-76-1155 ファクス番号:0568-71-1481