市税等の納付方法について(納付書、スマートフォン決済アプリ、地方税お支払いサイト等)

更新日:2025年04月24日

ページID: 46420

税目等によって納付方法は異なります。

【参考】
・スマートフォン決済アプリによる納付のうち、コンビニエンスストア収納用バーコード読み取りによる方法は、以下「1.金融機関窓口やコンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリ等で納付する方法」の「納付方法2」をご覧ください。QRコード読み取りによる方法は、以下「2.地方税お支払いサイト等で納付する方法」の「納付方法2」をご覧ください。(固定資産税・都市計画税及び軽自動車税(種別割)に限る。)
・クレジットカード決済による納付は、以下「2.地方税お支払いサイト等で納付する方法」の「納付方法1」をご覧ください。(固定資産税・都市計画税及び軽自動車税(種別割)に限る。)

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

1.金融機関窓口やコンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリ等で納付する方法

対象税目等

・市県民税・森林環境税(普通徴収)

・固定資産税・都市計画税(※)

・軽自動車税(種別割)(※)

・国民健康保険税(普通徴収)

・介護保険料(普通徴収)

・後期高齢者医療保険料(普通徴収)

※固定資産税・都市計画税及び軽自動車税(種別割)は、以下「 2.地方税お支払いサイト等で納付する方法」による納付も可能です。

納付方法1 市役所や金融機関窓口、コンビニエンスストア等で納付書と現金で納付する。

・納付場所、受付時間は以下をご覧ください。

納付方法2 スマートフォン決済アプリを利用して納付する。

・納付書左下のコンビニエンスストア収納用バーコードを読み取る方法です。

納付書のコンビニバーコードの位置

・利用できる決済アプリは以下のとおりです。(LINEPayは2025年4月23日をもって決済サービスが終了となりました。)

注意事項

・小牧市が発行したコンビニエンスストア収納用バーコードが印刷された納付書が必要です。

・領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、アプリを使用せず、納付書で納付してください。

・アプリの操作やポイント付与については各事業者へお尋ねください。

以下の場合はご利用いただけません。

・納付書の納期限、納付指定期限を過ぎた場合

・納付書にコンビニエンスストア収納用バーコードが印刷されていない、または読み取れない場合

・納付書1枚あたりの金額が30万円を超える場合

・金額を訂正した場合

2.地方税お支払いサイト等で納付する方法

対象税目

・固定資産税・都市計画税

・軽自動車税(種別割)

注意事項

・小牧市が発行したQRコードが印刷された納付書が必要です。

・以下の納付方法1または2の場合、領収書は発行されません。

・アプリの操作やポイント付与については各事業者へお尋ねください。

以下の場合はご利用いただけません。

・納付書の納期限、納付指定期限を過ぎた場合

・納付書にQRコードが印刷されていない、または読み取れない場合

・金額を訂正した場合

納付方法1 地方税お支払いサイトを利用して納付する。

地方税お支払いサイトを利用して、以下の決済方法で納付できます。
・クレジットカード払い ※別途手数料がかかりますのでご注意ください。
・ダイレクト納付(口座振替) ※事前に登録した金融機関口座等を指定して直接納付する方法です。
・インターネットバンキング
・Pay-easy(ペイジー)
※利用方法等、詳細については以下をご覧ください。

納付方法2 スマートフォン決済アプリを利用して納付する。

・納付書左下に印刷されているQRコードを読み取る方法です。

納付書のQRコードの位置

・利用できる決済アプリは以下をご覧ください。

納付方法3 地方税統一QRコード対応の金融機関窓口で納付する。

・全国の「地方税統一QRコード対応金融機関」の窓口で納付できます。

・対応している金融機関は以下をご覧ください。

※金融機関によって対応時期が異なりますのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 収税課
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1117 ファクス番号:0568-75-5714

問い合わせはこちらから