不用品回収業者には安易に依頼しないでください
更新日:2020年06月05日
ページID: 30148
不用品回収業者へ依頼したことでトラブルに巻き込まれる事例が発生しています
「ご家庭の不用品を無料で回収します」というチラシや街宣などで業者に回収を依頼したら、後に高額な処理料金を請求されたなどのトラブルが発生しています。
こうした業者は、市の一般廃棄物収集運搬の許可を受けず違法に回収を行っており、回収された廃棄物は、国内外において不法投棄、不適正な管理、不適正な処理がなされているものが少なくありません。
トラブルを避けるためにも、事前に一般廃棄物収集運搬の許可を受けているか確認し、無許可で回収を行っている場合は、ごみ政策課へ連絡してください。
違法な不用品回収業者の主な業務形態
違法な業者は、主に以下のような方法で回収を行っています。市で収集運搬許可を受けた業者は、このような方法でごみを回収することはありません。
- トラック型回収 軽トラック等で街宣をしながら回収する
- チラシ型回収 「無料で不用品を回収します」などのチラシをポストへ投函し、立会なしで回収する
- 空き地型回収 空き地に「無料回収」などの看板を掲示し、不用品を回収する (※)
- Web宣伝型回収 ホームページに「最安値 不用品回収ならおまかせ」などとうたい、回収する
(※) 専ら物(古紙や古布、空き缶など)の場合は、問題ありません。
一般廃棄物収集運搬許可業者(市の許可を受けた業者)について
市の許可を受けた業者のうち、家電リサイクル法対象機器等を収集運搬する業者は、以下のとおりです。テレビやエアコンなどが不用となった場合は、こちらの業者へ回収を依頼してください。
国においても家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)の適正な処理について啓発をしています。詳しくは以下をご覧ください。
経済産業省 家電4品目の「正しい処分」について(別ウインドウで開きます)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 ごみ政策課 ごみ減量推進係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-76-1187 ファクス番号:0568-72-2340