中学生まちづくりスクールミーティング~「SDGs de 地方創生」カードゲームで「まちづくり」を考えよう!~
更新日:2023年09月14日
ページID: 42363
概要
開催日
令和5年8月22日火曜日
午後2時から午後4時30分
場所
小牧市東部市民センター講堂
参加者
篠岡・桃陵・光ヶ丘中学校の生徒の皆さん 20人
当日の様子
はじめに、特定非営利活動法人こまき市民活動ネットワークの清水麻生さんが、「SDGsとは何か」や「地方創生とは何か」、「SDGsと地方創生はどのようにして生まれたのか」などについて説明しました。

いよいよカードゲーム開始です。
参加者は行政職員役と市民役に分かれて、それぞれの目標を達成するために、お金や資源を使ってプロジェクトをクリアしていきます。
プロジェクトをクリアすることによって、まちの元気メーターが増減したり、新たなプロジェクトや資源が手に入ったりします。
ゲーム中は、みんなでより良いまちになるように協力する様子が見られました。


参加者の感想(一部抜粋)
- SDGsを身近に感じられるとってもいい機会になりました。
- 自分の行動一つ一つが大きな影響を及ぼすことが分かりました。一つ一つの行動をよく考えて、慎重に行うことが大切だと思いました。
- 小牧市の政策にもより興味を持ちました。
- 政策って難しいなぁと実感しました。全体の状況が分からなかったので、みんなに聞いて共有することが大事だと思いました。
- まちづくりについて考えるきっかけになったし、よいまちをつくることの難しさを知ることができました。
- 他校との関わりを深めることができて、とても楽しかったです。また、SDGsについて詳しく知ることができました。
実施報告書
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市長公室 広報広聴課 広報広聴係
小牧市役所 本庁舎4階
電話番号:0568-76-1101 ファクス番号:0568-75-5714