小牧市都市ブランド戦略について

更新日:2025年03月24日

ページID: 46588
小牧山とまち
都市ブランド

「都市ブランド」とは、地域に対して人が共通に抱くイメージのことです。

つまり、みなさまが思う小牧市らしさのことであり、「名古屋コーチン」・「桃・ぶどう」といった特産品や「小牧山」といった文化財などの地域独自の有形の資産だけでなく、

「歴史」「文化」や、「小牧市は人の温かさを感じられると思う」・「小牧市は神秘的な気分になれると思う」といった「人の温かさや心のつながり」・「非日常的な感覚」など、「体験」に深く結びついた無形の資産までも含めた、みなさまの頭の中にあるイメージや連想の総体のことを言います。

 

都市ブランド戦略

「都市ブランド戦略」とは、「小牧市」と聞いて人々が思い浮かべるイメージ(都市ブランド)を、小牧市の魅⼒や他市と差別化できる強みに統⼀化していくための戦略です。


市の魅力を向上させるためのイメージづくりを行うことで、小牧市に「訪れたい」「住みたい」という意向の向上や、「愛着や誇り」を醸成することを目的とします。

 

ブランドコンセプト 「夢・チャレンジ 始まりの地 小牧」

「ブランドコンセプト」とは、小牧市が目指すまちのイメージを言語化したものです。

小牧市では他市と差別化できる独自性のある資産として、「子育てしやすいまち」と「史跡小牧山」をブランドの柱として定め、

小牧山にまつわる織田信長公の「夢・チャレンジ」の歴史を礎に「これからの未来を担うこどもたちが夢を描き、挑戦していけるまち」を目指し、

ブランドコンセプトを「夢・チャレンジ 始まりの地 小牧」としています。

 

ブランドコンセプト

 

 

地域ブランド基本戦略2ndステップ

平成25年度に策定した地域ブランド基本戦略の効果検証を踏まえて、平成30年度に新たに地域ブランド基本戦略2ndステップを策定しました。

地域ブランド基本戦略に引き続き「Innerブランディング」として、市民向けのブランド発信を継続していく一方で、

「Outerブランディング」として、市外に対しての情報発信や話題作りも並行して行っていくことが示されました。

 

都市ブランド基本戦略2mdステップ

 

 

資料

 

 

小牧市都市ブランド戦略 アクションプラン

「アクションプラン」とは、ブランドコンセプトとして規定した「小牧市が目指すまちのイメージ」を実現していくための具体的な施策を策定したものです。

なお、アクションプランはブランドコンセプトを発信する取組である「コミュニケーションプログラム」と、子育て支援(パパ・ママサポートプロジェクト)、こどもの夢への挑戦支援(コマキッズドリームプロジェクト)、史跡小牧山に係る取組である「アクションプログラム」から構成されています。

 

 

 

ブランドマーク・キャッチフレーズ

ロゴマーク・キャッチフレーズは、小牧市が目指すまちのイメージであるコンセプト「夢・チャレンジ始まりの地 小牧」を、より多くの人と共有していくために、作成しました。

ブランドロゴマーク
brandlogo

 

 

ブランドロゴマークは、小牧市が目指すまちのイメージであるコンセプト「夢・チャレンジ始まりの地 小牧」を、より多くの人と共有していくためのものです。

 

(ロゴマークの説明)

小牧市の魅力に囲まれて、こどもが夢を描き、その夢を市民のみなさまと応援していくことで、全ての世代がつながっていく、そんなあたたかいつながりのある小牧市を表しています。

ブランドロゴマークの使用方法

使用を希望する場合は、以下の「1要綱」、「2マニュアル」を確認いただき、下記よりオンラインで申請いただくか、「3申請書」をシティプロモーション課まで提出ください。

【問合せ先】

地域活性化営業部 シティプロモーション課 0568-39-6528

▼オンライン申請はこちらから

 

 

キャッチフレーズ 「キミと一緒に、育っていきたい。」

キミと一緒に、育っていきたい。

こどもたちの夢を、市民のみなさまと応援していくことで、全ての世代がつながっていく。

もっともっと「住みやすいまち」になっていく。

もっともっと「愛着や誇りが生まれるまち」になっていく。

そして、こどもの夢を中心に小牧市も育っていくことを表しています。