~書かずに簡単♪らくらく窓口~こまきスマート窓口実施中!
更新日:2024年03月22日

こまきスマート窓口とは
こまきスマート窓口では、窓口を利用する方が申請書等を記入することなく、職員に申請内容を伝え、本人確認書類を提示した後、職員が作成した申請書等に「確認・署名」をする本市の新しい窓口スタイルです!
書類の記載方法に悩む必要がなくなり、氏名や住所等を何度も書く必要がなくなるため、簡単に手続きが行えるようになります。
(注)各手続きによっては、必要な持ち物があるため、来庁前にご確認のうえ、手続きを行ってください。

対象となる手続き
〇市役所本庁舎1階
【市民窓口課】
・証明発行に関する手続き(住民票の写し、印鑑登録・証明等、戸籍謄(抄)本、納税証明、所得証明)
・住民異動に関する手続き(転入・転居・転出)
・国民年金に関する手続き
・児童手当に関する手続き
・マイナンバーカードに関する手続き
【保険医療課】
・国民健康保険に関する手続き
・子ども医療、後期高齢者医療に関する手続き
【介護保険課】
・介護保険被保険者資格取得・異動・喪失届
【障がい福祉課】
・障がい福祉に関する手続き
〇市役所本庁舎2階
【収税課】
・納税証明に関する手続き
【市民税課】
・所得証明に関する手続き
【こども政策課】
・児童手当に関する手続き
スマート窓口対象手続き一覧表 (PDFファイル: 77.8KB)
〇各支所(令和4年11月から)
・証明発行に関する手続き(住民票の写し、印鑑登録・証明等、戸籍謄(抄)本、納税証明、所得証明)
・住民異動に関する手続き(転入・転居・転出)
・国民年金に関する手続き
・児童手当に関する手続き
・マイナンバーカードに関する手続き
・国民健康保険に関する手続き
・子ども医療、後期高齢者医療に関する手続き
各支所で対応するスマート窓口対象手続き一覧表 (PDFファイル: 66.5KB)
事前予約で手続きがスムーズに!転入予約型ワンストップ窓口
スマートフォン等からWEB上の予約フォームを使って来庁日を予約し、事前に手続きに必要な申請情報等を入力することで、予約当日は、ワンストップで手続きが行えるサービスです。
転入の手続きにかかる時間を短縮できスムーズに手続きが行えます。
(注)ワンストップで行える手続きは下記のとおりです。
・転入届および国外転入届
・住民票の写し交付申請
・マイナンバーカードおよび住民基本台帳カードの住所変更
・印鑑登録申請および印鑑登録証明
・戸籍謄抄本および附票
・児童手当・特例給付認定請求
・国民年金被保険者資格異動届および国民健康保険被保険者資格異動届
・後期高齢者医療障害認定申請書および資格取得(変更・喪失)届
・子ども医療費受給者証交付申請
予約はこちらから↓
来庁前に確認必須!デジタル手続きガイド
転入・転居・転出・出生・死亡に伴い、必要な手続きや持ち物を事前にWEB上から確認が行えます。
来庁前に、ご活用ください。
詳細はこちらから↓
混雑時や待ち時間を回避!便利な窓口呼出しシステム
窓口混雑情報の配信
窓口の混雑状況をリアルタイムで確認することができます。(発券された番号札の二次元バーコードからアクセスすることもできます。)
メール等によるお知らせ機能
発券された番号札に記載された二次元バーコードから、メールアドレスや電話番号(ショートメール)を登録すると、順番が近づいた際にメールでお知らせします。
(注)当日の発券番号のみ有効です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部 市民窓口課 住民登録係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1122 ファクス番号:0568-76-1328