令和3年度教育研究論文
更新日:2023年12月22日
ページID: 37373
市教育研究論文秀逸
中西 珠美 (小牧小学校)
よく見て、よく考え、表現しようとする児童の育成 ー小1生活科 アサガオの観察活動を通してー (PDFファイル: 901.2KB)
片桐 将志 (村中小学校)
算数科における文章の読解力向上 ~表現するトレーニングとグループでの話し合い活動を通して~ (PDFファイル: 797.8KB)
川合 一弘 (小牧南小学校)
得意・不得意に関わらず、意欲的に活動に取り組むことのできる児童の育成を目指して ~体育科「器械体操」「ハードル走」を通して~ (PDFファイル: 1.1MB)
薄井 美智子 (味岡小学校)
プログラミング的思考を育成するために ~理科の授業実践を通して~ (PDFファイル: 1.2MB)
保坂 忍 (味岡小学校)
主体的にコミュニケーション活動を行う児童の育成 ~アクティブラーニングを行う英語授業を通して自己肯定感を高める工夫~ (PDFファイル: 755.6KB)
加知 加奈 (桃ケ丘小学校)
自らを理解し、能動的に生きようとする子の育成 ~特別支援学級児童への多面的なアプローチを通して~ (PDFファイル: 997.5KB)
小竹 美穂 (桃ケ丘小学校)
主体的に問題解決に取り組み、互いに深め合う児童の育成 ~5年生理科の授業を通して~ (PDFファイル: 1.3MB)
奥村 美沙子 (大城小学校)
「協働的な学び」の充実により、児童が主体的に学ぶ算数科教育 ~有効的なタブレットの活用を通して~ (PDFファイル: 1.3MB)
鈴木 章太 (小牧中学校)
主体的に学びに向かう生徒の育成 ~タブレットPCを活用した英語の授業実践~ (PDFファイル: 13.9MB)
鷲野 眞由子 (岩崎中学校)
対話の中で自分の考えを深め表現することができる生徒の育成 ~第1学年美術「対話型鑑賞」で正解のない問いに挑む~ (PDFファイル: 2.0MB)