センターモール
更新日:2023年03月29日
ページID: 19584
まなび創造館中央部を東西に貫く通路です。
アーチ型の天井から、明るい光が差し込みます。
壁面を、絵画や写真等、様々な作品発表の場としてご利用いただけます。

センターモール西側壁

センターモール東側壁
センターモール壁面について
センターモールの壁は、東北・東南・西北・西南の4面です。
この4面について、1面から利用申込みを承っています。
東側壁(東北・東南の2面)、西側壁(西北・西南の2面)といった形での申込みも可能です。
東側と西側では、西側の壁の方が若干面積が広くなっています。
また、南北では、南側の壁の方が若干広くなっています。
利用の際には、それぞれの展示内容に合わせて展示場所をご検討ください。
なお、センターモールは、壁面の一部に消火器・排煙ボタン等が設置されています。
展示の際には、消火器等の前を塞がない形での展示をお願いします。
利用案内
利用できる方
- 市内在住または在勤の方
- 市内在住または在勤者が組織している団体で、事務所が市内にある
利用できる期間
搬入、搬出日を含み10日以内
※休館日は利用期間に含まれます。
※休館日における入館及び搬入・搬出はできません。
使用料
無料
利用方法
センターモールの利用を希望される方は、利用開始日が属する月の5か月前から1週間前までにまなび創造館へ利用許可申請書を提出、もしくは以下のフォームへ入力し、利用の許可を受けてください。
センターモール利用許可申請書 (Wordファイル: 18.1KB)
センターモール利用許可申請書 (PDFファイル: 73.9KB)
展示の前
- 展示目録(題名、作者名、サイズ等が記入されたもの)を提出してください。
- 搬入、搬出、展示に必要なもの(費用を含む。)は、すべて利用者でご用意ください。
- 搬入、搬出時間については、小牧市まなび創造館の指示に従ってください。
- 搬入、搬出時に客用エレベーターでは、台車の使用ができません。台車を使用する場合は、北側物品搬出入口からの搬入、搬出となります。事前にラピオ物品搬出入申請が必要となりますので、受付窓口へご相談ください。
- 作品展示案内やチラシを作成する場合は、必ず事前にご相談ください。
- 政治または宗教に関連するもの、商行為に関連するもの、危険物または腐敗のおそれがあるもの、青少年の健全育成上好ましくないもの、公益上不適当と思われるものは、展示期間中におきましても利用をお断りします。
展示をするとき
- 壁面が破れやすくなっています。脚立、ワイヤー等ご使用の際は、注意してください。
- 壁面に鉄板を使用していますので、マグネットが使用できます。使用の際は、窓口までお申し出ください。
- 壁面・展示パネル・案内看板にテープ類の使用はできません。
- 作品の箱等はお持ち帰りください。保管はできません。
- 必ず利用許可された場所に展示をしてください。
- 展示をするときは、消火器・排煙ボタン・非常口・点字ブロックを隠さないようにしてください。
- 脚立やワイヤー等については、数に限りがあります。譲り合ってご使用ください。
展示中
- 展示作品等の安全確保は、利用者の責任において対応してください。小牧市まなび創造館は、一切責任を負いません。また、作品の落下等により、他者に損害を与えた場合は、利用者がその損害の賠償を負うものとします。
- 商業行為に係る宣伝行為、作品の売買は禁じます。
- 芳名帳を設置する場合は、個人のプライバシーに十分配慮し、利用者の責任において管理をお願いします。
展示のあと
- 壁面が破れやすくなっています。脚立の使用、ワイヤーを取り外す際は、注意してください。
- 作品のお預かりはできません。必ずお持ち帰りください。忘れ物がないか、もう一度ご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先