あいさつでつながろう
更新日:2022年06月23日
「おはよう」と声をかけても返事がない・・・
あなたの身近な方のいつもと違う様子に気づくことはありませんか?
「おはよう」「いってらっしゃい」
声をかけることは「あなたのことをちゃんとみているよ」「一人じゃないよ」というメッセージ。
その気持ちを伝えてみませんか。
大切な人に声をかける、それが「ゲートキーパー」
あいさつがゲートキーパーの第1歩です。
「ゲートキーパー」って知っていますか?
「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に
●気づき・・・家族や仲間の変化に気づいて
●声をかけ
●話をきき・・・本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
●必要な資源につなげ・・・早めに専門家に相談できるよう促す
●見守る・・・温かく寄り添いながら、じっくり見守る
・・・人のことです
ゲートキーパーとは、特別な資格ではありません。誰もが誰ものゲートキーパーです。
あなたのこころの声をきかせてください
1人で悩んでいると、他の解決策が見いだせなってしまう状態に陥ってしまうことがあります。また、そんなときはいろいろな人の支援を自ら手放してしまうこともあります。
人は人と話すことで気持ちの整理ができたり、こころが楽になったりします。自分の心の声に耳を傾け、ぜひその声をきかせてください。
自分のこころの状態を知りましょう

簡単な質問に答えるで、ご自身やご家族のこころの状態を知ることができるメンタルヘルスチェック「こころの体温計」があります。
あなたのこころの声をきかせてください
みなさんのまわりにはたくさんの相談窓口があります。
自分の気持ちを言葉にして出すことで、悩んでいたことが整理できたり、気持ちが落ち着いたりします。
あなたのこころの声を自分の中だけでしまい込まず、誰かと分かち合ってみませんか。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 保健センター
電話番号:0568-75-6471 ファクス番号:0568-75-8545