9月23日は手話の日です!市役所が青色に染まります!

更新日:2025年09月18日

ページID: 49471

9月23日は手話の日です

毎年、9月23日は国連総会の決議によって「手話言語国際デー」となっています。決議文には、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保証されるよう国連加盟国が社会全体で手話についての意識を高める手段を講じることを促進することとされています。

「手話言語国際デー」は令和7年6月25日に手話施策推進法の施行に伴い、「手話の日」にもなりました。手話施策推進法には、手話言語が重要な意思疎通の手段であることが位置づけられています。

市役所のブルーライトアップについて

手話に関する理解と関心を深めるため、ブルーライトアップを実施します。

今年の手話言語国際デーのテーマはNo Human Rights Without Sign Language Rights「手話言語は人権だ!」です。

通りかかった際は、ぜひご覧ください♪

期間

9月17日(火曜日)から9月23日(火曜日)

場所

1.市役所本庁舎北ロータリー、東庁舎付近の電気ポール

2.ふれあいセンター建物横の電気ポール

 

市役所ロータリー

市役所ロータリー

市役所東庁舎よこ

市役所東庁舎横

ふれあいセンター

ふれあいセンター