知っていますか?「ヒアリングフレイル」

更新日:2025年06月27日

ページID: 46583

ヒアリングフレイルとは、加齢による聴覚機能の低下により周囲とのコミュニケーションの問題やQOL(生活の質)の低下などを含む身体機能の衰え(フレイル)の一つです。


「会話をしている時に聞き返すことが増えた」、「うまく聞き取れず聞こえたふりをしてしまう」など聞こえが気になることはありませんか?
聞こえにくさから人とのつながりが少なくなり、フレイルや認知症の原因となることがあります。

早めに聴覚機能の低下に気づき、適切な対応をすることでQOL維持に繋がります。

フレイル

聞こえにくさを感じることはありませんか?

・家族にテレビやラジオの音量が大きいと言われることがよくある

・相手の言ったことを推測で判断することがある

・会議や会食など複数人の会話がうまく聞き取れない

・聞こえにくいことがきっかけで、外出することが億劫になった

・会話をしているときに聞き返すことが増えた

・大きな声で話かけられてもうまく聞き取れず聞こえたふりをしてしまう

・話し声が大きいと言われる


4つ以上当てはまると聴力低下により、周囲との意思疎通がうまくいかずヒアリングフレイルのリスクが高まります。

 

 

アプリを使ってきこえをチェックしてみましょう

スマホやタブレットをお持ちの方は、アプリ「みんなの聴脳力®チェック」で聴力のセルフチェックができます。定期的にチェックし、聴覚機能の変化を早期に発見することで、ヒアリングフレイルの予防につながります。

「みんなの聴脳力®チェック」の詳細は 「ユニバーサルサウンドデザイン株式会社」ホームページページをご覧ください。

アプリ紹介

ヒアリングフレイルチェック体験会のお知らせ

「みんなの聴脳力®チェック」を使った聴力チェック体験を行います。

 

内容はいずれも同じです。

開催時間内にお越しください。一人当たり5分程度です。

令和7年7月22 日(火曜日)10:00~11:30 野口の郷 創作室
令和7年8月27 日(水曜日)10:00~11:30 小針の郷 創作室
令和7年9月30 日(火曜日)10:00~11:30 田県の郷 創作室
令和7年10月28 日(火曜日)10:00~11:30 野口の郷 創作室
令和7年11月26 日(水曜日)10:00~11:30 小針の郷 創作室
令和7年12月23 日(火曜日)10:00~11:30 田県の郷 創作室
令和8年1月27 日(火曜日)10:00~11:30 野口の郷 創作室
令和8年2月25 日(水曜日) 10:00~11:30 小針の郷 創作室
令和8年3月24 日(火曜日)10:00~11:30 田県の郷 創作室

※ゲーム感覚で楽しみながらできる聴力チェックです。疾病の診断ではありません。

※老人福祉センター(田県の郷、野口の郷、小針の郷)の利用には利用証が必要です。

利用証は市内在住60歳以上の方が発行できます。身分証明書を持参いただき、老人福祉センターへお出かけください。

 

 

※「ヒアリングフレイル」はNPO法人日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会の許可を得て掲載しています。(無断転載禁止)
※「ヒアリングフレイル」は、NPO法人日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会を権利者とする登録商標(商標登録第6340673号)です。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 地域包括ケア推進課 福祉政策係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1188 ファクス番号:0568-76-4595

お問い合わせはこちらから