★探求学習プログラムを開催しました!
更新日:2025年09月17日
プログラムの概要
小牧市では、市制70周年記念事業として、主に市内に在住・在学している高校生を対象に『探求学習プログラム』を開催しました。
探求学習プログラムとは?
「起業ってすごい人がやることでしょ?自分には難しい」
「将来何をしたいか、自分でも分からない」
そんな方こそ、このプログラムの主役。
参加する皆さんが、自分自身や自分の興味関心を知る機会を提供するとともに、実際に"スタートアップ”として、社会課題をビジネスで解決するために活動している6人の起業家とともに学ぶ、3日間の実践型プログラムです。
"スタートアップ”とは
「スタートアップ」とは、新しいアイデアや技術を使って、社会課題の解決のためにこれまでにない商品やサービスをつくる会社のことです。
3日間の活動内容
1日目 キックオフ
日時:8月6日(水曜日)10:00-17:00
場所:小牧市中部公民館1階 こまき新産業振興センター(セミナールーム)
住所:小牧市小牧5丁目253
16 Personalities 診断や独自アンケートを用いて、自分の強み・価値観を“見える化”。「私にはこんな一面もあるの?」と、自分でも気づかなかった自分自身のことを知る機会となりました。また、起業家の自己分析結果も共有し、互いの違いを学び、自己探求を深めました。
2日目 起業家ワークショップ
日時:8月7日(木曜日)10:00-17:00
場所:STATION Ai
住所:名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号
午前は、スタートアップ起業家6人によるパネルディスカッションを行い、「起業したきっかけ」「自分の将来のためには、偏差値が高い大学に行った方がいいのか」「高校生であるうちに何をしておくべきか」など、参加生徒から率直な質問に起業家たちが答えました。
午後は、社会問題を解決するための起業アイデアを生み出すため、6グループにわかれてワークショップを実施。起業家がメンターとなって各グループに入り、アイデアを形にしていきました。
(パネルディスカッション)
(起業家ワークショップ)
3日目 成果発表会
日時:8月20日(水曜日)10:00-17:00
場所:STATION Ai
住所:名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号
最終日では、2日目のワークショップで形にした起業アイデアを、STATION Ai 1階のイベントホールで各チームがプレゼン。会の最後には、3日間のプログラムを修了した参加生徒へ、小牧市長より盾を贈りました。
★修了証(盾)
(参加生徒、起業家、来賓による写真撮影をしました★)
ご協力いただいたスタートアップ起業家の皆さん
株式会社TreyLink
代表取締役-CEO 田場小 裕二
小牧市出身の起業家
不動産業界をメインにデータベースやアプリ、業務効率ツールの設計・開発を行う
ピノベーション株式会社
代表取締役 鳥羽 伸嘉
小牧市出身の起業家
製造業のDX 化を目指し、各種ロボット事業や新規事業創出事業を展開
株式会社AgeWellJapan
CEO 赤木 円香
「挑戦と発見を通じて、ポジティブに歳を重ねる」というAge-Wellの概念に基づき、超高齢社会の価値観・文化・制度の変革を目指す
株式会社ATOMica
代表取締役 嶋田 端生
人と人をつなぐ「ソーシャルコワーキング🄬」を通じて社会課題の解決を目指す
株式会社ソラマテリアル
代表取締役 大里 智樹
名古屋大学スタートアップ
「超軽量材」を用いて航空宇宙、モビリティ領域等の軽量化に貢献
株式会社U-MAP
代表取締役 西谷 健治
名古屋大学スタートアップ
スマートフォンや、PC、電機自動車などの電子機器の熱問題を、新素材によって解決
プログラムに関するお問合せは、下記までお願いいたします。
【お問合せ先】
小牧市 商工振興課 新産業創出係
電話番号:0568-76-1112
E-mail:shoukou@city.komaki.lg.jp