小牧市不妊治療等助成事業
更新日:2020年04月01日
令和6年度小牧市不妊治療費等助成事業申請受付が始まりました。
対象者
次のいずれにも該当する方です。
- ご夫婦または事実婚関係にある男女で、いずれか一方が申請日において小牧市内に住民登録のある方
- 医療保険各法における被保険者、組合員またはその被扶養者である方
- 双方の市税(市県民税及び固定資産税及び国民健康保険税)を滞納していない方
- 産科、婦人科、産婦人科、泌尿器科又は皮膚泌尿器科を標榜する医療機関において、不妊症を診断され、不妊検査・治療を受けられた方
- その他、市長が必要と認めた方
補助金を受けることができる医療行為
- 不妊検査
- 不妊治療
- 人工授精
(注意)保険適用外の検査や治療に関しても補助ができますが、差額ベッド代や食事代、容器代及び文書料等の治療に直接関係のない費用は補助できません。
治療の効果を確認する検査に関しては補助対象となります。
補助期間及び補助金額について
- 1夫婦1年度に付き5万円までを限度として、治療を受けられている医療機関で医師の認めた治療の自己負担額を補助します。
- 診療日の属する月から継続する2年間(24か月)までとします。
補助期間、補助金額の詳細については、保健センターへお問い合わせください。
(注意)申請は各年度ごとに行ってください。
その他
- 本市に転入した場合は転入日以降の治療分が補助の対象となります。
- 他市へ転出される方は、転出前に申請を済ませてください。(転出日以降は補助することが出来ませんのでご注意ください)
- 第2子目以降も補助対象となりますが、その場合、申請時に親子健康手帳(母子手帳)の写しをご持参下さい。
- 何らかの理由で不妊治療を中断し、再開する場合は医師の意見書が必要となります。
申請手続き
申請書類は保健センター窓口でお渡しいたします。提出物を揃えるのにお時間を要しますので、早めにお越しください。申請書類の配布は令和6年2月末日までとなります。
なお、申請時に領収書の原本が必要となりますので、申請される治療費の領収書は必ず保管しておいてください。
令和6年度の助成対象は令和6年3月1日から令和7年2月末日までの治療分となります。申請は令和6年7月1日から令和7年3月14日までとなります。
毎年3月1日から3月14日までは窓口が混み合いますので、治療が終了した方や、治療にかかった領収書の合計額がすでに5万円に達した方は、早めに申請にお越しくださいますようお願いいたします。
また、申請の際は、提出書類の確認のため30分程度お時間をいただきますのでご了承ください。
令和6年度小牧市不妊治療等助成事業のご案内 (PDFファイル: 219.9KB)
補助期間と金額の考え方について (PDFファイル: 152.6KB)
添付ファイル
申請書一式
(様式はこちらから印刷してお使いいただけます。申請書、同意書、証明書、請求書はA4サイズで印刷をお願いします。)
小牧市不妊治療等補助金交付申請書(様式第1) (PDFファイル: 126.8KB)
小牧市不妊治療等補助金交付に関する同意書(様式第2) (PDFファイル: 91.1KB)
小牧市不妊治療等受診等証明書(様式第3)(注意)こちらは医療機関へ依頼してください。 (PDFファイル: 138.1KB)
事実婚関係に関する申立書(様式第4)(注意)事実婚関係にある方のみ必要となります。 (PDFファイル: 54.5KB)
小牧市不妊治療等補助金交付申請書(様式第6) (PDFファイル: 63.5KB)
申請チェック用紙(こちらも印刷してお持ちください) (PDFファイル: 73.9KB)
記入例一式
申請書(様式第1)記入例 (PDFファイル: 155.9KB)
同意書(様式第2)記入例 (PDFファイル: 104.0KB)
証明書(様式第3)記入例(医療機関用) (PDFファイル: 200.0KB)
申請書(様式第6) 記入例 (PDFファイル: 101.9KB)
関連リンク
愛知県不妊・不育専門相談センターのホームページ(新しいウィンドウで開きます)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康生きがい支え合い推進部 保健センター 母子保健係
電話番号:0568-75-6471 ファクス番号:0568-75-8545