2,500g未満の赤ちゃんが生まれたら
更新日:2019年04月01日
生まれたときの体重が、2,500グラム未満の赤ちゃんは、なるべく早く「小牧市」へ届け出てください。(出生届とは異なります。)
母子保健法で届出の義務として定められています。
届け出に必要な書類 低体重児届出書 このホームページから、ダウンロードできます。(パソコンのみ)
小牧市民の方は「妊産婦乳児健康診査受診票」にはさんであります。
届出書は、親子(母子)健康手帳などを参考にしたり、出産施設に確認してご記入ください。
届出方法
1、子育て世代包括支援センターや市役所へ、直接届け出る。
子育て世代包括支援センターへ「届出書」を直接持参してください。
あるいは、出生届出時や子ども医療の手続き時などに、市役所の保険医療課で「届出書」を提出することができます。
(注意)書き方等の問い合わせは、子育て世代包括支援センターへお願いします。
2、電話で申請する。(子育て世代包括支援センター:0568-71-8611 )
「低体重児届出書」の内容を聞き取りさせていただきます。
電話受付時間
月曜日~金曜日 午前9時30分~午後5時45分(土、日、祝日、年末年始は除く)
届出を頂いた後は、子育て世代包括支援センターからお電話を入れさせていただき、必要に応じて家庭訪問をさせていただきます。
相談
育児についてのご相談は、子育て世代包括支援センターへいつでもお気軽にお電話ください。
相談時間
月曜日~金曜日 午前9時30分~午後5時30分(土、日、祝日、年末年始は除く)
電話番号
0568-71-8611
未熟児養育医療について
赤ちゃんが未熟児で入院養育が必要なときや血液型不適合等で交換輸血をするときは、医療給付を受けることができますので、病院や小牧市役所の保険医療課で相談してください。(電話番号:0568-76-1128)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子育て世代包括支援センター
〒485-0041 小牧市小牧三丁目555番地
電話番号:0568-71-8611 ファクス番号:0568-71-8612