北海道八雲町へ行こう! ~お得な助成金のお知らせ~【オンライン申請できます!】
更新日:2023年06月15日
小牧市の友好都市、北海道八雲町への旅行はいかがですか?小牧市の助成金を利用して、お得に八雲町を楽しみましょう!

お得に北海道の大自然を満喫できるお知らせです
小牧市では、友好都市である八雲町の宿泊施設を利用される方へ助成を行っています。
ご家族で、ご夫婦で、ご友人と、北海道の大自然を満喫しませんか?

八雲町育成牧場

じゃがいも畑

八雲町の特産品「ホタテ」

旧熊石町(日本海側)の特産品「アワビ」

八雲山車行列(7月第1金曜日・土曜日開催)

鮭が産卵のために産まれた川に戻ってくる様子(11月~12月頃)

日の出(太平洋側)

日の入(日本海側)
八雲町宿泊施設宿泊助成金 Q&A
Q:八雲町ってどこにあるの?
A:北海道の道南にあります。平成17年に日本海側の旧熊石町と合併し、日本で唯一太平洋と日本海を有する町となりました。

八雲町へのアクセス
- JRを利用する
函館駅から八雲駅まで約1時間30分 新千歳空港駅から八雲駅まで約2時間15分 - レンタカーを利用する
函館空港から約1時間45分 新千歳空港から約2時間50分
八雲町ホームページ(外部リンク)(新しいウィンドウで開きます)
Q:八雲町って「やくも」町と「やぐも」町どちらが正しいの?
A:「やくも」町が正しいです。
八雲町ホームページ 町名由来(外部リンク)(新しいウィンドウで開きます)
Q:いくらの助成がもらえるの?
A:大人、子どもに関わらず、1名1泊5,000円の助成が受けられます。
Q:誰が助成を受けられるの?
A:小牧市内に在住、在勤、在学の方が対象となります。
Q:どこに泊まれば助成を受けられるの?
A:八雲町内の13の宿泊施設が助成対象です。
宿泊施設の例






Q:何泊まで助成がもらえるの?
A:連続して3泊まで助成を受けることができ、1年間で10泊まで助成を受けることができます。
- 連続した宿泊日数の限度:3泊 (注意)同じ宿泊施設である必要はありません。
- 1年間の宿泊日数の限度:10泊
Q:助成を受けるためにはどうしたらいいの?
A:まずは上記の13の宿泊施設から宿泊先を決め、予約をしてください。電話、宿泊施設ホームページ、または宿泊予約サイトからの予約も宿泊助成の対象となります。ただし、宿泊費用の支払い方法を「現地支払い」にした場合のみ適用となります。
予約完了後、シティプロモーション課へ助成の申請をしてください。
(注意)詳しくは下記の宿泊料助成の流れをご覧ください。
助成券交付申請書(記入例) (PDFファイル: 91.5KB)
八雲町宿泊施設宿泊料助成に関する要綱 (PDFファイル: 141.5KB)
※オンライン申請はこちらから。
オンライン申請の場合、紙面の提出は不要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域活性化営業部 シティプロモーション課 都市交流係
小牧市役所 本庁舎3階
電話番号:0568-39-6528 ファクス番号:0568-75-8283