出生届
更新日:2024年12月17日
ページID: 13055
提出書類
出生届
必要なもの
- 出生届書及び出生証明書:届書は1通で結構です。出生証明書は出生された病院で発行されます。
- 母子手帳(親子健康手帳)
注意事項
- 届出期間:生まれた日を含めて14日以内
- 外国で出生された場合や、外国人住民の方は、他に必要書類等ありますので、あらかじめ市民窓口課戸籍係までご確認ください。
- 届出人は生まれた子の父または母です。届出人が署名したあと届書を持参する方は親族、その他の方でもかまいません。
- 住所地において児童手当(こども政策課)、子ども医療(保険医療課)などの手続きが必要な場合があります。詳しくは担当課に確認してください。
- 出生届書と出生証明書は通常同じ一枚の用紙になっています。
- 個人の状況によって必要なものが異なる場合があります。あらかじめ市民窓口課戸籍係までご確認ください。
- 戸籍の届出から戸籍記載までは日数がかかります。また住所地以外での届出の場合は住民票等の作成も日数がかかります。詳しくは市民窓口課戸籍係までお問い合わせください。
- 出生届と同時にマイナンバーカードの申請が可能です。詳しくは、下記リンク先をご覧ください。
1歳未満のお子様のマイナンバーカードについて(令和6年12月2日から)
届出場所
届出人の本籍地、住所地、子の出生地のいずれかの市区町村役場。
小牧市での届出場所、届出時間については下記の「その他の戸籍届出及び届出に際して」のページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉部 市民窓口課 戸籍係
小牧市役所 本庁舎1階
電話番号:0568-76-1184 ファクス番号:0568-76-1328