お探しの情報を検索できます

検索の使い方はこちらをご覧ください

出前講座のご案内

更新日:2024年04月25日

健康にまつわる様々な学びの機会を提供し、日々の生活の中で学びを生かし、皆さまの健康状態の保持・増進にお役立ていただけるよう、下記8つの講座メニューによる出前講座を実施しています。

地域3あい事業、老人クラブ、小中学校のPTA活動、幼稚園・保育園等の家庭教育学級、市内事業所等でご利用いただけますので、この機会にぜひお申し込みください。

1.防ごう誤嚥性肺炎!これであなたも歯(し)あわせ講座

誤嚥性肺炎とは、飲み込む力や咳をする力といったお口の機能が低下し、食べ物や唾液が肺に誤って入ってしまうことで起こる肺炎です。

 

日本人の死因の第5位は、肺炎です。(※1)

肺炎患者の約7割が75歳以上の高齢者です。また、高齢者の肺炎のうち、7割以上が誤嚥性肺炎となっています。(※2)

 

この講座では、誤嚥性肺炎を予防するポイントや顔の筋トレ、ボイストレーニングの方法や体操を担当する歯科衛生士より楽しくお伝えさせていただきます。

 

誤嚥性肺炎を予防して、いつまでも健康に過ごしましょう!

 

※1 厚生労働省人口動態統計月報年計(概数)の概況令和4年

※2 平成28年6月15日第2回医療計画の見直し等に関する検討会資料2

 

講師 歯科衛生士
防ごう 誤嚥性肺炎 これであなたも歯(し)あわせ講座のチラシ

 

6月4日~10日は「歯と口の健康習慣」です!

これにちなみ、6月4日に中央図書館において、昨年度、大好評だった「防ごう 誤嚥性肺炎! これであなたも歯(し)あわせ講座」を開催します。

小牧市在住・在勤・在学中であれば、どなたでも参加できます。

是非ご参加ください。

 

 

■開催日時

令和6年6月4日(火曜日) 10:00~11:30

■場所

図書館イベントスペース

■定員

20名

■対象

市内在住の方

■申込方法

申込フォーム、もしくは電話にて保健センターへお申し込みください。

・フォームのURL (インターネット)

https://logoform.jp/form/uSYk/560373

・電話番号

75-6471

2.転ばぬ先の転倒予防教室

「最近、つまずきやすくなった」と思うことはありませんか?

 

転倒は、要介護状態となる原因の一つです。

 

教室では、日常生活における転倒を予防するポイントや、転びにくい体作りのための筋トレなどを紹介します!

 

転倒を予防する方法を知り、生活に取り入れていきましょう。

 

講師 健康運動指導士

3.立っても座ってもOK!本気のラジオ体操講座

いつまでも元気に過ごすためのカギは、「フレイル」予防です。

 

フレイルとは、主に加齢により、身体機能の急激な衰えのことを言います。

 

この講座では、意外に知らないラジオ体操の極意をお伝えし、誰もが知っているラジオ体操をツールとし、筋力アップを図ります。

 

講師 体操指導員

4.育てよう、自己肯定感

ここ最近、注目されている「自己肯定感」という言葉をご存知ですか。

 

内閣府が実施した調査より、日本の子どもたちの自分自身への満足度は諸外国に比べて低いことが分かっています。

 

自己肯定感のアレコレについて、ワークを交えてお伝えしていきます。

 

この講座を通して、良好な人間関係・親子関係づくりにお役立ていただき、より良い暮らしにつなげていきましょう!

 

講師 保健センター職員(保健師)

5.オトナ女子の更年期講座

肩こり、不眠、頭痛、イライラ、ホットフラッシュ、、、

更年期による心身の不調、仕方ないと諦めてはいませんか?

 

この講座では、更年期に関する正しい知識や免疫力UPにつながる体操などをご紹介します。

 

これから更年期を迎える方も、更年期真っ只中の方も、この機会にぜひ申し込んでみませんか?

 

正しい知識を学びたい男性の参加もお待ちしています。

 

講師 NPO法人ちぇぶら

6.女性の健康講座~やってみよう!骨盤底筋エクササイズ~

くしゃみや咳での尿漏れや産後の骨盤の歪み等、気になっている方はいませんか?

 

骨盤底筋の歪みなどにより、骨盤底筋が緩んでくると、膀胱が下がり、尿道を締める力がかかりにくくなるため、尿漏れをひき起こしやすくなります。

 

女性の骨盤底筋は、男性に比べると薄く弱いことが特徴です。

 

出産や加齢による骨盤底筋の低下を予防するためのポイントをお伝えします。この機会にぜひ、お申し込みください。

 

講師 NPO法人ちぇぶら

7.人生100年時代の「食べる」を知ろう講座

人生100年と言われている時代。

 

「バランスの良い食事」という言葉をよく聞くと思います。

しかし、どのような食事がバランスの良い食事なのかわからないという方は多くいると思います。

 

この講座では、栄養士が食を通じ、健康寿命を延ばすポイントやフレイル予防についてご紹介します。

 

講師 管理栄養士

8.~ゲートキーパー入門~優しい伝え方講座

コミュニケーション力を高めたい方必見!

 

座学や体験などのワークを交え、ご夫婦やお子さん、友人、職場の仲間等、周りの方とのより良い人間関係を構築するヒントをお伝えします。

 

あなたも、「優しい伝え方」の極意を学び、あたたかい気持ちになってみませんか?

 

講師 精神保健福祉士

■各講座の対象

市内在住・在勤・在学の10人以上の団体

■申込方法

講座開催希望日(土日祝をのぞく)の3か月前の初日から14日前までに仮予約してください。

(仮予約) 文化・スポーツ課へ連絡してください 電話 0568-76-1166

■開催時間・場所

開催時間は午前9時から午後5時までの間です。

会場は市内に限ります。なお、会場の手配は主催者側でお願いします。

■講師料

無料

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康生きがい支え合い推進部 保健センター
電話番号:0568-75-6471 ファクス番号:0568-75-8545

お問い合わせはこちらから