外国人集住都市会議
外国人集住都市会議は、外国人住民に係る施策や活動に取り組む都市の行政並びに同地域の国際交流協会をもって構成し、外国人住民に係わる施策や活動状況に関する情報交換を行うなかで、地域で顕在化しつつある様々な問題の解決に積極的に取り組んでいくことを目的とした会議です。
小牧市は外国人集住都市会議に加盟し、小牧市と同じように外国人市民が多く居住する都市との情報交換や検討会を始め、国の制度や規制に関わることなど、小牧市のみでは解決が難しい課題の解決に取り組んでいます。
2024年度と2025年度は岡山県総社市が座長都市を務めています。
2024年11月8日に外国人集住都市会議オンラインシンポジウムを開催します。詳しくは下記ホームページをご覧ください。
外国人集住都市会議ホームページ(新しいウィンドウで開きます)
外国人集住都市会議こまき2023 (2024年1月18日)
2024年1月18日(木曜日)、名鉄小牧ホテルにて、ブラジル、ペルー、フィリピン領事館をはじめ、国会議員や国際機関等を来賓に迎えて「外国人集住都市会議こまき2023」を開催しました。2024年度は、小牧市が座長都市として初めて開催しました。
会議当日は、約300人の方にご来場いただくとともに、浜松市、豊橋市、豊田市、鈴鹿市などの9都市の首長と、こども家庭庁、総務省、出入国在留管理庁、文部科学省、文化庁、厚生労働省の6省庁が登壇し、「誰もが夢や希望を持って暮らせる支え合いの多文化共生社会の実現~人口減少社会における多文化共生の必要性~」をテーマに討論を行い、「こまき宣言」を採択しました。
外国人集住都市会議 こまき 2023
外国人集住都市会議おおいずみ2022 (2023年1月27日)
2023年1月27日(金曜日)、洋泉興行大泉町文化むらにて、「外国人集住都市会議おおいずみ2022」が開催され、小牧市も会員都市として参加しました。(詳しくは、外国人集住都市会議ホームページをご覧ください。)
外国人集住都市会議SUZUKA2021(2022年1月28日)
2022年1月28日(金曜日)、「外国人集住都市会議SUZUKA2021」が開催され、小牧市も会員都市として参加しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からオンラインによる動画配信となりました。(詳しくは、外国人集住都市会議ホームページをご覧ください。)
外国人集住都市会議 うえだ2019 (令和元年12月26日)
令和元年12月26日(木曜日)、上田東急REIホテルにて、「外国人集住都市会議 うえだ2019」が開催され、小牧市も参加しました。(詳しくは、外国人集住都市会議ホームページをご覧ください。)
外国人集住都市会議 おおた2018(平成31年1月29日)
平成31年1月29日(火曜日)、ティアラグリーンパレスにて、「外国人集住都市会議 おおた2018」が開催され、小牧市も会員都市として参加しました。(詳しくは、外国人集住都市会議ホームページをご覧ください。)
外国人集住都市会議 津会議2017 (平成29年11月20日)
平成29年11月20日(月曜日)、津市センターパレスホールにて、「外国人集住都市会議 津会議2017」が開催され、小牧市も会員都市として参加しました。(詳しくは、外国人集住都市会議ホームページをご覧ください。)
2016年度外国人集住都市会議とよはし(平成29年1月31日)
平成29年1月31日(火曜日)、ロワジールホテル豊橋にて、「2016年度外国人集住都市会議とよはし」が開催され、小牧市も参加しました。(詳しくは、外国人集住都市会議ホームページをご覧ください。)
外国人集住都市会議「はままつ2015」(平成27年12月17日)
平成27年12月17日(木曜日)、アクトシティ浜松コングレスセンターにて、外国人集住都市会議「はままつ2015」が開催され、小牧市も参加しました。(詳しくは外国人集住都市会議ホームページをご覧ください。)
関連ページ
外国人集住都市会議ホームページ(新しいウィンドウで開きます)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 多文化共生推進室 多文化共生係
小牧市役所 本庁舎2階
電話番号:0568-39-6527 ファクス番号:0568-72-2340
お問い合わせはこちらから